ラツィオ州 - 名所
4ページ
評:
3/1人 人気指数:2,990
- 現在のイタリア上院
- パンテオンからほど近い場所にある「マダーマ宮」。16世紀にメディチ家に嫁いだ神聖ローマ皇帝のカール5世の娘であるマルゲリータ女王のために創建された宮殿である。「マダーマ」は「令夫人」を意味する言葉だ。その後、フランス王妃のカトリーヌ・ド...
評:
4.4/1人 人気指数:3,115
- 映画「ローマの休日」にも登場する石の彫刻
- 映画「ローマの休日」で舞台となった「真実の口」。真実の口広場奥にある「サンタ・マリア・イン・コスメディン教会」の外壁、教会の正面柱廊奥に飾られている。海神トリトーネの顔をかたどった大きな石の彫刻だ。もともとはマンホールの蓋だったといわ...
評:
0/0人 人気指数:2,801
- 15万人収容できたといわれる円形競技場だった場所
- 「チルコ・マッシモ」は、ローマの古代遺跡で15万人収容できたと言われる円形競技場だった場所だ。現在はただの平原であるが、かつては長さ620m、幅120mでローマ時代最大とされた。最も有名なイベントは、映画『ベンハー』でもおなじみの馬の引く戦車レ...
評:
0/0人 人気指数:3,076
- ラファエロのフレスコ画が残っている
- 1520年に完成した「ファルネジーナ荘」。入口はテヴェレ河沿いの道路ではなく、奥のほうの路地に位置する。10年の歳月をかけ造られた、初期ルネサンス様式の館である。芸術愛好家であったアゴスティーノ・キージの別荘だったが、その後、所有者が転々と...
評:
0/0人 人気指数:2,243
- マクセンティウスが造営した競技場
- 306年~312年に在位したマクセンティウス帝がアッピア街道沿いに造営した「マクセンティウスの競技場」。現在、開放はされていないようだ。長さ520m、幅92mの競技場はほぼ完璧な姿を留めていて、その大きさがよく分かる。1万人の観衆が収容可能だったよ...
16~20件のトラベルノートを表示/全21件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English