フランス - 街・通り
1ページ
評:
0/0人 人気指数:2,597
- 絹織物を運ぶ通路
- リヨンのサンジャン教会の周りのリヨン歴史地区(世界遺産)旧市街には、トラブールと呼ばれる抜け道が多く残されている。その昔、絹織物で栄えたリヨンの町では、大切な絹を運ぶ際、雨にぬれないように運ぶための通路だったところ。建物と建物の...
評:
0/0人 人気指数:2,723
- ラベンダーと石造りの家々
- フランス、リュベロン地方のゴルド。南フランスに多く点在する”鷲の巣村”のひとつ。何故、鷲の巣村なの?くどくど説明するよりも写真を見ると一目瞭然。その姿が鷲の巣に見えるためだ。また、ラベンダー畑で有名なセンナク修道院の入...
評:
0/0人 人気指数:3,044
- ノルマンディー公国の首都として栄えた
- ルーアンはフランス西部の都市。中世からの古都であり、大司教座がおかれた都市でもある。ノルマンディー公国の首都としても栄え、ローマ時代からセーヌ川を利用した交通の拠点としても栄えた街。街はセーヌ川を中心に広がっているが、主な見所は...
評:
0/0人 人気指数:2,294
- 海賊の根城
- イギリス海峡に面し城壁に囲まれた港町サン・マロ。かもめが飛ぶサン・マロ、観光シーズンの夏季にはたくさんの観光客が訪れ、市内中心部の普段5千人の人口は約2万人に増加するそう。サン・マロは6世紀以降から凶悪な海賊の根城として有名な場...
評:
0/0人 人気指数:2,932
- バルテュスの絵に描かれたあの場所
- 現代画家・バルテュスの代表作として知られる「コメルス・サンタンドレ小路」。この通りはパリに実在している場所で、左岸にある。 入口はトンネルで、中は細い路地。ちょっとしたパサージュみたいな構造になってる。すごく歴史のあるカフェなん...
評:
0/0人 人気指数:2,940
- アルザスの真珠
- コルマールに輪をかけてかわいい街、リクヴィル。田舎感たっぷりで居心地がいい。ストラスブール〜リクヴィル〜コルマールあたりはアルザスワイン街道で有名なところ。アルザスワイン街道の中でも一番人気のリクヴィルには年間200万人ほどの観...
評:
0/0人 人気指数:3,081
- ユトリロの名画に描かれたままの風景が残る、サクレ・クール裏の小さな路地
- モンマルトルの丘の上にサクレ・クール寺院がある。サクレ・クールに行くには当然のことながら丘を登らなければならない。登るルートとしては寺院正面の階段がわかりやすいしキレイで、大多数の人はここから頂上を目指すはずだ。しかし別の“お勧め...
評:
0/0人 人気指数:3,119
- 16世紀からある古い通り
- 『釣りをする猫通り』は16世紀からある古い通り。釣りをする猫通りはパリでいちばん細くて狭い通りとして有名で、道幅はなんと1mほど。人がすれ違うのも大変なとっても狭い通りなのだ。ネーミングは、その狭さからだとか、昔この釣りをする猫...
評:
0/0人 人気指数:2,560
- サド侯爵が領地として治めていた
- ラ・コストは、マキル・ド・サド侯爵が領地として治めていた所。人工は400人足らず、地図もいらない小さな村だ。レストランや民宿が数軒あり、いかにも田舎の雰囲気たっぷりの街。 サド侯爵は、サディズムという言葉の由来となった人物。小...
1~10件のトラベルノートを表示/全49件


RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English