ドイツ観光スポット
6ページ
評:
0/0人 人気指数:2,189
- 彫刻やステンドグラスはものすごく感動ものの教会
- 「聖ヤコプ教会」は、13世紀に設立された、彫刻やステンドグラスがものすごく感動する教会。また、2階に行くと聖血祭壇イエスの血の聖遺物を収める豪華な祭壇がある。十字架の中に水晶玉があり、この中に血が入ってるそう。ローテンブルクのシンボルマー...
評:
0/0人 人気指数:3,132
- ユネスコの世界遺産に指定されているケルンにある有名な大聖堂
- ケルンといえば「ケルン大聖堂」だが、ユネスコの世界遺産に指定されている事でも有名。高さは157m、奥行き144m、幅86mもあるゴシック様式で外見から内部から見所たっぷり。内部のステンドグラスは、ルートヴィヒ1世が奉納した事でバイエルン窓と呼ばれて...
評:
0/0人 人気指数:1,887
- 石の採掘が以前は主産業だったその歴史を示した資料館
- メンディグ(Mendig)という町で、この辺りは、昔ヨーロッパで一番大きな火山があったらしく、石の採掘が以前は主産業だったとのこと。その歴史を示した資料館「バルカン・パルク」がある。ここでは、館内でビデオを見て、近くの遺跡や、地下に潜って...
評:
0/0人 人気指数:3,105
- ドイツのシンボルマークの豚に関して学べる世界にひとつしかない博物館
- バート・ヴィンプフェンという小さな町の、世界にひとつしかない「豚博物館」。オーナーがぶたグッズ大好きで集めだして、その数なんと15,000点。博物館の中は、どこもかしこもぶたぶたぶた。よくぞこれだけ集めたと思うのと同時に、こんなにぶたグ...
評:
0/0人 人気指数:2,999
- ドイツ最古の歴史を誇るハイデルベルク大学の実際に使われた学生牢
- ハイデルベルク大学の学生牢は、建物の壁と言う壁に、悪いことして反省部屋に入れられた学生たちの落書きがたくさん。おもに1800年代半ばから1900年代初めまでのもので、すごくみんな絵心があって、みんな自分の似顔絵と、牢に入れられた日数なん...
評:
0/0人 人気指数:2,949
- ミュンヘンのシンボルマーク!双子みたいな時計塔のあるおもしろいゴシック様式の教会
- ミュンヘンの街に大きく目立つ2本の塔は、双子みたいな時計塔のあるおもしろい教会「フラウエン教会」だ。シンボルマーク的存在で、99メートルと100メートルの高さを持つ塔が自慢。マリエン広場から約10分ほど歩くと現れる。元々は、マリエン礼拝堂があ...
評:
0/0人 人気指数:3,173
- 長さ110mものマイセン陶器のタイルに描かれた外壁
- シュタールホーフと言うドレスデン城の北東側の中庭にある、欧州最古の武道競技場を再建した建物がある。この建物の外壁に描かれた「君主の行列」は、マイセン陶器を約25,000毎を使用し描かれた約110メートルの壁画。ザクセンの王達や騎馬像、芸術家達...
評:
0/0人 人気指数:3,390
- 展望台があるマルクト広場にある白い建物ローテンブルク市庁
- ヨーロッパ旅行に行くと高いところから町を見渡したくなる方もたくさんいるはず。ここ、ローテンブルクの市庁舎の展望台もそんな方達にお勧めのスポット。マルクト広場の白い建物が市庁舎。上のほうに展望台があり、一望できるそう。まずは、らせん...
評:
0/0人 人気指数:3,121
- ザクセン州の州都である百塔の都もと言われた芸術と文化の都
- 「ドレスデン」は、プラハから日帰りで、ECで2時間40分ほどの距離。また、昔は、エルベ河のフィレンツェと言われてたそう。つまりきれいだったのだが、簡単に言うと戦争で破壊された。着いてみると、ドレスデン駅は思った以上に近代化された駅で、さ...
51~60件のトラベルノートを表示/全160件