ドイツ観光スポット

1ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.6/1人   人気指数:3,136

マルクスやヘーゲルやアインシュタインやグリム兄弟などが通ったベルリン最古の大学
ブランデンブルク門を基点として、1.4kmの菩提樹(リンデン)の並木道が続く、この通り沿いには「フンボルト大学」やベルリン大聖堂がある。「フンボルト大学」出身者として、マルクスやヘーゲル、アインシュタイン、グリム兄弟などがいる。また、ベルリ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,765

ブレーメンからも近いメルヘン街道に位置するグリム童話な街ハーメルン
メルヘン街道に位置する「ハーメルン」は、グリム童話の「ハーメルンの笛吹き男」で有名な街。街のとある場所に描かれた足跡を辿って行くとあるハーメルンの笛吹きの男が現れる。噴水になっているが、あまりにも街中がノンビリ(田舎)し過ぎで、やっぱ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,893

ソ連のKGBなんかと同類項にあげられる東ドイツ国民を徹底的に監視し続けた意地悪組織
「シュダージ」といえば、ソ連のKGBなんかと同類項にあげられる、東ドイツ国民を徹底的に監視し続けた意地悪組織。 隠しカメラや盗聴器が見学できる。入口の張り紙は、ドイツ語の隣に英語版も貼ってあったのでこれから行く方、よく読むこと。...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,113

女性立ち入り禁止・カメラ禁止の妖しい通り
ハンブルクにはいわゆる“飾り窓”がある。欧州でも有数の港町ハンブルク。長い航海から戻ったオトコたちの集まる街では御婦人とのカリソメの一夜を求める需要がバクダイにあったのは容易に想像できる。飾り窓はハンブルクの有名な歓楽...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,636

幻想的な深い森に囲まれたお城
リンダーホーフ城一帯は、中世の騎士の格好をしたルートヴィヒ2世の亡霊が現れたとしても不思議ではないくらい幻想的で深い森に囲まれていました。美しい緑と清浄な森の空気が心地よい遊歩道を散策しながらお城を目指しました。リンダーホーフ城は...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,923

シュプレー川に架かる白い大きな彫刻がある橋
「シュロス橋」は、シュプレー川に架かる白い大きな彫刻がある橋で、橋とベルリン大聖堂とテレビ塔を一緒に入れた写真を撮ると綺麗。アレクサンダー広場からブライデンブルク門を結び、8体の彫刻が並ぶ。また、シュプレー川では、遊覧船が頻繁に行き交う...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,127

旧市庁舎が建つフランクフルトの歴史に必要な場所レーマ広場
フランクフルトの中心となる広場「レーマ広場」は、3軒並んだ旧市庁舎が目立つ観光スポット。「レーマ広場」をドイツ語にするとローマ人の丘と言う意味で、ローマ帝国時代からの歴史を持つ。広場の中央には、正義の女神ユスティシアの噴水があり、夏祭りに...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •   minus
ベルリンの壁の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,136

東西を分断していたベルリンの歴史が深く刻み込まれている場所
「ベルリンの壁」は、壁が一部そのままの状態で残されている場所があるが、実際に直接触れないようにフェンスで囲われている。「ベルリンの壁」は、西ベルリンを囲むようにして、1961年に建てられた。東ドイツと西ドイツに分かれていたドイツは、元々、アメ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,107

シュテーデルと言う銀行家によって設立された美術館で中世から現代までの絵画が展示
「シュテーデル美術館」は、フランクフルトの銀行家であたシュテーデルの遺言で設立された美術館。各ヨーロッパの中世から現代までの絵画が展示され、ロマン派や印象派、表現主義派等の作品が見られる。世界で有名な絵画の中でも、かなり古いものもあるの...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,121

ザクセン州の州都である百塔の都もと言われた芸術と文化の都
「ドレスデン」は、プラハから日帰りで、ECで2時間40分ほどの距離。また、昔は、エルベ河のフィレンツェと言われてたそう。つまりきれいだったのだが、簡単に言うと戦争で破壊された。着いてみると、ドレスデン駅は思った以上に近代化された駅で、さ...

1~10件のトラベルノートを表示/全160件

最近見た記事
一覧見る