オススメメニュー編集履歴
1/1
*Dinner Menu 10500円
このお店の料理はヌオーバ・コシーナ(新しいスペインの家庭料理)とのこと。レストランはコースしかなありません。
カフェの方はアラカルトでいただけます。料理の内容はエル・ブジスタイルのモダンスパニッシュ。
情報によると料理長はエル・ブジで7年修行された日本人。食器はCIM社の高級白磁ola(波)シリーズでこれもエル・ブジと同じだそう。
アペリティーヴォ Aperitivos | ピンチョ(串) | 鯵のコンフィ アールグレイティー風味、ドライチェリートマトのプチサラダ Petit ensalada de jurel confitado al té Earl-grey y tomate cherry seco | パッションフルーツ、金柑のジュレ、イベリコベジョータハムのだしのアイレ Navaja, buntan, maracujá, geleé de kumquat, aire de dashi de jamón ibérico bellota |
---|---|---|---|
食前酒の意味らしいですが、ここではスプーンによる一口前菜のことを言うのでしょうか。白く平たい陶器のスプーンに、レモンとトマトのジュレ、薄切りのカラスミ、ムース状に泡立てたエキストラバージンオイルのソースです。トマトの甘い酸味とレモンの爽やかな酸味にカラスミの塩気、オイルのまったりした口当たりが一口で食べることで混ざり合って楽しませてくれます。 |
串の先端にはヤギのチーズを粉にして焼いたせんべいのようですが、ドライトマトの粉をふり、刻んだ生ハムを加えることでピザ風の味にしています。 |
右に小さな魚の切り身、これは鯵を低温の油により熱を加えたコンフィ。生に近く、しっとりした身で、表面にはアールグレイの茶葉の粉末が巻かれており、食べているとふんわりと紅茶の香りがします。 |
イベリコ豚の脂身と牛乳を混ぜた泡でマテ貝の切り身を被っています。牛乳の風味が甘くクリーミーで、塩気もついていますね。上には色とりどりのエディブルフラワー。 |
カラメル味のチュッパチャプス Codorníz al punto de caramelo | 赤座海老、うに、黒トリュフのグラティナーダ、アーティチョークの温かいクレマ Cigala y erizo de mar gratinada,trufa negra, crema tibia de alcachofa | 桜の香りをつけた春キャベツのコンソメ、フォアグラ、ペドロヒメネスのレデュクシオン Caldo de col de primavera, foie-gras,Pedro Ximenes | 大分豊後水道産ホウボウのコンフィ、テクスチャーをつけたジンライム、野菜のサンファイナ、ずんだ豆のピューレ Rubio cofitado al Gin-lime texturizado Sanfaina de hortalizas puré de alubia verde |
---|---|---|---|
チュッパチャップスというと棒の先端についたキャンディのことですが、これはそれをイメージした鶉の腿肉です。そのまま骨をつまんでいただきます。ソースはその肉汁にカラメルを混ぜ合わせた甘いソースに紅玉のジュレが下にしかれています。それらをすべてつけて食べる。木目細かでやわらかな鶉の肉はすぐいなくなっちゃう! |
大きなお皿にほんのちょっぴりに見えますが、これが濃縮された美味しさの一皿。赤座海老の剥いた身の上に生雲丹をのせて、黒トリュフ入りの自家製マヨネーズソースをのせて焼いています。濃い赤座海老の旨味はほんのちょっとでも満足できる味わいです。添えられているのはムース状のアーティチョークに刻んだ小葱。軽い苦味のある軽やかなアーティチョークはクレマと称されるのに納得。 |
内容を入力して下さい。白いお皿にぷっくりとしたフレッシュフォアグラのソテー。表面は薄くパリッとキャラメリゼしたように焼かれ、塩が振ってあります。香りをまずいただくと、フォアグラらしいなんとも言われぬ香気♪ここに桜の葉の香りをつけた春キャベツのコンソメスープが注がれます。これはまた別の香りですね。黒褐色のスープを見ると、説明にはありませんでしたが最高のシェリー酒と評されるペドロヒメネスの色と香りのようです。 |
これもまた低温調理のホウボウ。桜色で生に近いようなトロリとした仕上がりのホウボウはポワレも刺身とも違う独特の火の入り方。上にのっている泡のソースはパセリの緑色をつけられたバナナトニック。ホウボウの下にはジンライムのソースです。手が込んでいますね。 |
3つのコクシオンで調理したどんぐりの木炭で燻したイベリコ豚の頬肉、その骨髄のスープで炊いたカピポタ、スペイン産アーモンドをカラメリゼしたプラリネTres cocciones de galta ibérica carbonizada, cap i pota de caldo de jamón ibérico,praliné de almendra caramelizada | 甲いかと豚足のアロス、明太子とセルフィーユのアリオリ Arroz negro de sepia y pie de cerdo, allioli de mentaiko y perifollo |
モヒート Mojito |
バナナ風味のカルボナーラ、ブルーチーズとマンサ ニージャのブラウニー、文旦とシャルトリューズのアイス Carbonara de plátano, brownie de queso azul y manzanilla de Sanlúcar de Barrameda, helado de buntan y chartreuse |
---|---|---|---|
どんぐりの木炭でいぶし、煮込み、最後に焼いて出すイベリコ豚の頬肉。ゴロッとした塊は箸で裂けるほどに柔らかく、脂身の無い赤身ですが、やはり香りが特徴的で素晴らしい味わい。塩がさらに振られているところがうれしい。下にはひよこ豆の煮込み。砕いたスペイン産アーモンドの香ばしいソースと肉汁を使ったソースの2種類のソース。 |
これまた凄い一皿。基本はコクのあるイカ墨のリゾットです。この上に薄切りにしたゼラチン様の豚足を重ね、プリプリした半生の甲イカも絶妙。ここに明太子とチャービルを使ったマヨネーズ的緑のアリオリソース。豚足はやはりそれなりの臭みを感じますが、それを押しても特徴的な素材ですね。 |
プラスチックのカップに。モヒートというカクテルをイメージした軽いデザート。 |
バナナリキュールを混ぜ込んだ寒天のカルボナーラに、ブルーチーズを練りこんだチョコレートケーキ。その上に文旦とシャルドネを混ぜ合わせたアイスをのせて、パリパリの超薄切りドライパイナップルを飾っています。アイスの縞模様はビンテージもののバルサミコのよう。 |
プティフール Petit-fours | バゲット | チャパタ |
---|---|---|
食後はコーヒーでしめました。プティフールはダージリンの香りをつけたチョコレートとほろりと崩れる落雁のようなキューブ。 |
細長いバゲットとそば粉を使ったチャパタ。オリーブオイルは丁寧に小さなお皿に注いでくれます。 |
|