バンコク観光スポット
1ページ
評:
0/0人 人気指数:2,288
- バンコクで最も美しい庭園を見下ろすスワン・パッカード宮殿
- 「スワン・パッカード宮殿」はラマ5世の約60人いる子どものうちの一人が居住にしていた。ラマ5世の死後は、さらにその息子、つまり孫にあたるチュンポット殿下夫妻が引き続き住居としていた場所。芸術、文化への関心が高く、タイのアンティークを多数収集...
評:
3.4/1人 人気指数:2,700
- ラーマ1世建立の王宮寺院
- バンコクの王宮近くにある王宮寺院です。1800年代にラマ1世により建立されました。ここは黄金の大仏が有名です。礼拝堂にあるシーサーカヤームニー仏は1300年代にスコータイ王朝で作られた大仏で、ラマ1世により、スコータイから船で運ばれて...
評:
4.6/1人 人気指数:3,053
- まさに都会のオアシス!子供から大人まで楽しめる、癒しの公園
- エンポリアムデパートに隣接する、都会のオアシス的存在です。シリキット王妃の還暦を記念して、吉日1992年8月5日、吉時間5時55分にオープンしました。公園周囲は高層ビルが立ち並ぶという、まさに都会の中の公園。総面積4.8ヘクタールの中には、スケ...
評:
0/0人 人気指数:2,990
- エラワン象の大きさと内部の装飾に感動!
- いやー感動でした、エラワン象博物館(美術館?)。とにかくその大きさに感動。裏門から入るといきなり目の前にエラワンの像がドドーン、なのね。象さんの像(笑)にお参りするだけでなく、台座や象の中に入ることができます。中は美術館のようにな...
- 公園 |
- チャトゥチャック地区

評:
0/0人 人気指数:3,291
- 自転車で周れる広大な公園
- Rich text editor, AL01, press ALT 0 for help. チャトゥチャック公園の裏側にあり、最寄りの駅は地下鉄のパホンヨーティン駅の「スワン・ロットファイ(鉄道公園)」。地図で見ると、「Phahon Yothin MRT」(パホンヨーティン駅)の西側に位...
評:
0/0人 人気指数:3,356
- 3時まで営業しているというクラブ
- ウインザーホテルの地下にあるクラブ「スクラッチドッグ」。タイの多くのクラブは深夜1時には閉店してしまうが、「スクラッチドッグ」はそれ以降も営業している数少ないクラブである。外国人や日本人の姿も多く見られ、他店が閉まる1時を過ぎると...
評:
4.2/2人 人気指数:3,424
- 死体博物館のある病院
- 死体博物館のある「シリラート病院」。本物の人体が展示されている博物館だ。「シリラート病院」には法医学博物館と解剖学博物館が併設されており、博物館には本物の人間の死体が標本とされているのである。例えば犯罪者が殺されたものとかだ。かなり昔...
評:
0/0人 人気指数:2,021
- 大理石で造られた幻想的な寺院
- 別名「大理石寺院」と言われる「ワット・ベンチャマボピット」で、現在も使用されている寺院だ。屋根瓦以外すべてに大理石が用いられた第1級王室寺院。ラマ5世によって1899年に建立された。イタリアのカララ市から運ばれた大理石を柱、壁、床に使用してお...
評:
0/0人 人気指数:2,058
- 近代では国会議事堂として使われた美しい宮殿
- ラーマ5世が迎賓と国家儀式執行用として1907年に建築を命じた宮殿。建物、そして庭園ともに、ヨーロッパ様式で統一されている。1915年、ラーマ6世治世のもと完成し、以来迎賓館として、また1932年立憲革命以降は国会議事堂として利用されてきた。この宮...
評:
0/0人 人気指数:2,246
- 廃虚の中になぜか大量の鯉が・・・
- もともとニューワールド(新世界)という大きなショッピングモールだったらしいけど、火事で焼けてしまい、そのまま放置プレイ。屋根も焼け落ちたからどんどん雨水がたまり、そこにボウフラがわいて大量の蚊が発生するようになった(らしい)。そこで...
1~10件のトラベルノートを表示/全36件