基本紹介編集履歴
2/4
人懐っこい人ばかりですぐに友達ができるタイ王国!!タイランド!!
●人
人懐っこい。すぐに友達ができる。観光国として早くから整備されていたせいか、非常に外国人慣れしている。そして非常に適当な人間が多いように感じる。お金があれば奢るし、お金がなければ奢ってもらう。何に取り組むにしても気持ちを最優先。この生活に慣れてしまうと日本で生活することは非常に難しいかもしれない。ただ、慣れてしまうと非常に居心地が良い。楽だ。
●言語
前述した通り、非常に外国人観光客が多いため他言語を話せる人間が非常に多い。英語はもちろんのこと、日本食レストランなどは従業員も日本語が話せる。ただ、せっかくなのでタイ語も少し覚えていたい。向こうが英語で言って来た事をタイ語で言い直すだけで仲良くなれる気がする。タイ語は鼻にかかったような喋り方をする上、非常に発音が難しい。中国語と同様に声調も複数あるので、とりあえず現地の人間が話す言葉に耳を傾け、耳で覚えるのが一番だと思う。
【良く使いそうな言葉】
「サワディー・クラッ(プ)」(こんにちは) 「コープクン・クラッ(プ)」(ありがとう) 「サバイディー・マイ」(元気?)
「タオライ・クラッ(プ)」(いくらですか?) 「ニッノイ」(ちょっと) 「カオジャイ」(わかる)
「アローイ・マックマーイ」(うまーい・めっちゃ) 「ナーラーック」(かわいい) 「チャイ/ダイ」(はい)
「マイチャイ/マイダイ」(いいえ) 「マイチャイ・コンターイ」(タイ人ちゃいます)
丁寧な言い方にするには男性は語尾に「クラッ(プ)」、女性は「カー」を付ける。「マイ?」などを語尾に付けると疑問系になる。
●物価について
食事や宿、衣服など他の東南アジア諸国と比べても安いように感じる。これは恐らくタイ国内の自給率が高いからだろう。輸入品に頼っていないから関税もかからず他国よりも安い。1バーツは大体2.8円~3円くらい。食事は安食堂や屋台で20B~40B程度。ミネラルウォーターは10B。袋入りコーラは12B。宿は安ければ100B~300B。100Bの所になるとバストイレ共同のエアコンなしが通常。おみやげTシャツなんかは150B~。
●観光について
タイは他民族を快く受け入れる雰囲気があるため、様々な人種を見る事ができる。タイ北部ではミャンマーから亡命して来た少数民族の人達がかなりいるらしい。北東部はタイで最も貧しいイサーンになるが、虫料理などゲテモノを食する事ができる。バンコクは大都市で、なんでもあり。伊勢丹や紀伊国屋まであるので、日本人が生活するにはなんの不自由もないように感じる。バンコク近隣のカンチャナブリは、バンコクに疲れたら行くと良い。ビーチを楽しみたいならとりあえず南へ。ピピ島やプーケット、サムイ、トラン県の島々などでは白い砂浜、青く透き通った海を楽しめる。タオ島はダイビングをするのが安い。ライセンス取得目的のみで行く方も多い。電車やバス、ツアー会社もかなり整備されているので全く不自由しないだろう。ソンクラーン(水かけ祭)やパンガンのパーティーなど面白いイベントやお祭りもたくさんあるので、お越しの際をそれを狙って来るのもありだと思う。
●移動について
前述したように交通手段はかなり整備されている。近隣諸国への移動手段も豊富なので、東南アジアを周遊する際のハブとして利用するといいだろう。有名なマレー鉄道は少々時間にルーズ。南の島に安く行くなら船とバス代コミコミのジョイントチケットを買おう。バンコクーパンガンで450Bくらい。ジョイントチケットは各旅行代理店で。バスでの移動が最も多くなるかもしれない。ただ、安いバス会社を選ぶと荷物を従業員に盗まれるというリスクも。荷物の施錠管理などはしっかり。
●治安について
デモ時という例外を除けば非常に治安は良いように感じる。置き引きやスリ、睡眠薬強盗などは多少あるらしいが、ここは日本じゃないという意識さえあれば問題はないように感じる。注意頂きたいのは麻薬関連。タイは比較的簡単に大麻やハシシ、その他覚せい剤が手に入る。しかし法律上の規制は非常に厳しいもの。大麻をあるゲストハウスで買ったら、その店員が警察とグルですぐに警察に捕まってしまったなんて話もある。現在バンコクの刑務所に服役している日本人多数いる。一生分の涙を一日で流したという話も聞く。警察に捕まった際、5万円くらい賄賂を渡せば見逃してくれるという話もあるが、賄賂が通用しない警察官もいる。日本の刑務所は囚人を更正する施設という考え方があるが、タイは囚人に罰を与える施設になるため非常に過酷らしい。ここで麻薬の使用を反対するという気持ちはないが、軽はずみに手を出す物ではないと思う。
●衛生面
値段相応。最低ランクに行けばもちろん衛生面は悪い。逆に1.5倍程度の値段を払えばキレイなレストラン、キレイなトイレが使用できるし、日本と大差ないように感じる。
●食事
タイ料理、安い。カオマンガイ(ご飯の上に蒸し鶏)、トムヤムクン、パッタイ(焼きそば)、名前の分からないあんかけ焼きそば(カオサンの隣の通りの突き抜ける店で食する事が出来る)、フルーツ各種、プーパッポンカリー(蟹カレー)、グリーンカレー、ソムタム(酸っぱいサラダ)などなど。味付けの決めてはナンプラーとパクチー!こちら両方ともダメな方にはタイ料理は厳しいかもしれない。
★知っ得情報①★
(予防接種)
受けるならバンコク、スネークファームにある赤十字にて。A/B型肝炎、黄熱病、狂犬病などなど。必要な予防接種のほとんどが日本で受ける半分以下の値段で受けられる。
★知っ得情報②★
(突き抜ける旨さの店)
バンコクのさくらゲストハウスがある通り、さくらからグリーンハウス方面に向かって左手。日本語の看板があるのですぐ分かるだろう。ここの裏メニュー「あんかけ炒飯」うまし。
★知っ得情報③★
(行列のできるパン屋)
カオサン/バーガーキングを右手に直進。左手に行列ができている小さな商店がある。ここのパンがうまい。ソーセージパンがお勧め。朝いつもタイ人の行列で賑わっているのですぐ分かると思う。
★知っ得情報④★
(マレー鉄道)
タイ人料金と外国人料金が倍程違う。タイ人の子と仲良くなって、チケットを買ってもらうと安く行けるかもしれない。
●タイ勝手に総評
人★★★★★ 物価★★★★☆ 観光★★★★☆ 移動★★★☆☆ 治安の良さ★★★★☆ 衛生面★★★☆☆ 食事★★★★★