台湾ショッピング
7ページ
評:
3/1人 人気指数:3,157
- 日本の縁日のような夜市
- 松山駅から、「饒河街観光夜市」を訪れた。その名のとおり、夜に行われている市。最も古い夜市なんだそう。饒河街観光夜市は通りがひとつしかないため、端から端までを往復すれば全体を見ることができる。饒河街観光夜市の入り口から、もう人、人、人の...
評:
0/0人 人気指数:2,857
- 高雄で有名な夜市
- 高雄で一番大きく有名な夜市と言ったら、ガイドブックにも絶対載っている「六合夜市」と思い、足を運んだ。MRT美麗島站から程近い場所にある六合夜市到着。Welcomeの看板が出ていた。人は多いが、道幅が広いので窮屈ではない。台北の寧夏夜市っぽい...
評:
0/0人 人気指数:3,098
- チベット雑貨ショップ
- 永康街には雑貨ショップが多いことは皆さんご存知の通り。チベット・ラサで作られた天然素材のお香やチベット仏教の音楽CDや書籍があるチベット雑貨ショップ「蔵喜(藏喜)」をご紹介。 台湾には信仰心が篤い方が多いと常々思っていたが、ここ...
評:
0/0人 人気指数:3,138
- おいしいものがたくさん食べられる庶民の台所
- いつも買い物に行く黄昏市場。黄昏の名の通り、夕方ごろから開く市場のこと。共働きが多い台湾では、夕方になると主婦や帰宅途中の会社員でごった返している活気のある市場。売っているものは材料系から調理済みのお惣菜まで幅広い。黄昏市場の中...
評:
3.4/1人 人気指数:3,266
- なんでもそろう高級デパート
- 忠孝復興駅すぐそばのそごう復興館。高級感があって、とても綺麗。そごう復興館の9階には何と日本庭園が9階から11階まで吹き抜けている。そごう復興館は、他店に比べて、新しい海外ブランドを多くもっていること、男性向けブランドが充実して...
評:
0/0人 人気指数:3,156
- 昔ながらの商店街
- 青草市場の近くの東三水街市場へ。東三水街市場は昔ながらの商店街といった感じで、肉屋・魚屋・総菜屋や雑貨屋などのお店とおばちゃん・おばあちゃん・おじいちゃんのお客さんであふれている。 東三水街市場の肉屋、台湾は、牛肉・鶏肉・豚肉のお...
評:
3.4/1人 人気指数:3,314
- お茶の基本的な淹れ方とお茶の販売をしているお店
- 大山茶藝教室は松江路に位置するお茶教室。お茶の基本的な淹れ方とお茶の販売をしているお店。台湾茶(中国茶)の淹れ方に、とっても興味があったので、訪れたt。日本語がペラペラの80歳の「おじいさん」がダジャレを入れながら説明してくれる。...
評:
4/2人 人気指数:2,380
- 2009年12月にオープンした新しいショッピングモール
- 「京站時尚廣場」は、2009年12月にオープンしたばかりのバスターミナルとショッピングモールからなる総合施設。中に入ると、天井までの吹抜け空間がとても解放的な作りになっている。 施設は、地下2階から地上3階までがショッピングモール、地下3階と...
評:
0/0人 人気指数:2,357
- 1階はお茶屋、2階がカフェのお茶専門店
- 「王徳傳」店内には真っ赤の茶缶がずらっと並んでいた。 このお店はリージェントホテル(晶華飯店)のすぐ側にあるため、旅行者の方にも利用しやすいお茶屋さんだと思う。1Fはお茶屋さん。商品の陳列のしかたが素敵だ。値段もきちんと表示してあるの...
61~70件のトラベルノートを表示/全96件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English