台湾 - 市場・専門街
1ページ
評:
0/0人 人気指数:2,931
- 台南の大型夜市
- 台南で一番の賑わいをみせる花園夜市は、台湾の人気夜市でも士林、師大夜市や饒河街観光夜市などと肩を並べるほど盛況な夜市だ。台南では、日によって夜市の開催場所が変動するそう。色とりどりの屋台の旗がいくつもたなびき、人がごった返すその...
評:
3.2/1人 人気指数:1,869
- デザートの屋台が多い!おいしいデザートを探してみよう。
- さっき食べたばかりというのに、夜市へお出かけ。「臨江街(通化街)夜市」デビュー。台湾の友人に、"財布に気をつけてねー!"と言われちょっぴり緊張気味。台北の繁華街に位置し、競争が激しいためが、お店の入れ変わりが早いといわれている。昔は通化街夜市...
評:
3.4/2人 人気指数:2,567
- 台湾の夜は夜市で屋台巡りはいかがですか?
- 有名な士林夜市のように大きな規模ではなく、こじんまりとしているが、主に食べ物屋台がメインという、食いしん坊にはピッタリの夜市。場所はレストランの多い雙連駅のすぐ近くで、仕事帰りの食事をする人々でにぎわっている。夕方から始まり、なんと明け...
評:
0/0人 人気指数:3,111
- 台湾ドラマ流星花園のロケ地
- 愛猫園名前の通り、猫専門のペットショップ。愛猫園は、台湾ドラマ流星花園のロケ地にもなっている場所。ちょうど臨江街と基隆路二段が交わるところにあって、この愛猫園以外にも沢山のペットショップが立ち並んでいて、通称ペットストリートと呼...
評:
0/0人 人気指数:3,128
- その昔の日本統治時代空港建設予定地
- 南機場夜市訳すと「南空港夜市」。その昔日本統治時代空港建設予定地だったのでその名残で空港の名前が残っている夜市。南機場夜市は、士林や饒河のように観光夜市の看板も無く、地元民密着で食べ物中心の屋台街だ。100mほどの道筋には屋台、食べ...
評:
3/1人 人気指数:3,157
- 日本の縁日のような夜市
- 松山駅から、「饒河街観光夜市」を訪れた。その名のとおり、夜に行われている市。最も古い夜市なんだそう。饒河街観光夜市は通りがひとつしかないため、端から端までを往復すれば全体を見ることができる。饒河街観光夜市の入り口から、もう人、人、人の...
評:
0/0人 人気指数:1,903
- 台南4大夜市のひとつ
- 台南には夜市が4つあり市場ごとに開催する曜日が違うというのである。念のため、帰国後に確認したがガイドブックには全く書かれていない。情報によると、開催日はこうなっているそうだ。小北成功夜市 火・金花園夜市、木・土・日武聖夜市、水・土大東夜...
評:
0/0人 人気指数:3,127
- 地元密着型の市場
- MRT淡水線の雙連站付近には、美味しいお店がいろいろとあるが、雙連といえば「朝市」が有名。雙連站を降りてすぐ、駅を降りるとちょうちんが並んだ通りがあるが、ここが双連朝市。双連朝市は、地元密着型の市場で、観光客向けではないが、台湾人の生...
評:
0/0人 人気指数:1,984
- 朝ににぎわいを見せる庶民的な市場
- 台中駅から北東に歩いたバスターミナルの近くにある「建国市場」。朝から大勢の人でにぎわっている。主に生鮮食品などを扱う店を中心とした大きな市場である。 野菜や魚などいろいろなにおいが混じった独特のにおいが漂う市場で食事をしようと考えた。...
1~10件のトラベルノートを表示/全35件