台北市 - 市場・専門街

1ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/2人   人気指数:2,865

週末土、日に行われる「宝石市場」
建国假日玉市は、建国南路と忠孝路から仁愛路の交差点一帯の建国路の高架下の駐車場で週末土、日に行われる「宝石市場」。買う目的でなくても行ってみると面白い。建国假日玉市の出店一軒の大きさは畳一帖ほどで、水晶、虎目石の数珠のブレスなど...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/1人   人気指数:3,463

八徳路電脳街
ここは「台湾の秋葉原」電脳街。台北の八徳路一体と台北駅のNOVAとKモールが 2大スポットとなっている。八徳路電脳街は、日本の秋葉原よりも遅くまで営業しており、9時過ぎまでお店があいているところがほとんどだ。 八徳路電脳街に近...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:1,869

デザートの屋台が多い!おいしいデザートを探してみよう。
さっき食べたばかりというのに、夜市へお出かけ。「臨江街(通化街)夜市」デビュー。台湾の友人に、"財布に気をつけてねー!"と言われちょっぴり緊張気味。台北の繁華街に位置し、競争が激しいためが、お店の入れ変わりが早いといわれている。昔は通化街夜市...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,156

昔ながらの商店街
青草市場の近くの東三水街市場へ。東三水街市場は昔ながらの商店街といった感じで、肉屋・魚屋・総菜屋や雑貨屋などのお店とおばちゃん・おばあちゃん・おじいちゃんのお客さんであふれている。 東三水街市場の肉屋、台湾は、牛肉・鶏肉・豚肉のお...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/2人   人気指数:2,567

台湾の夜は夜市で屋台巡りはいかがですか?
有名な士林夜市のように大きな規模ではなく、こじんまりとしているが、主に食べ物屋台がメインという、食いしん坊にはピッタリの夜市。場所はレストランの多い雙連駅のすぐ近くで、仕事帰りの食事をする人々でにぎわっている。夕方から始まり、なんと明け...

1~5件のトラベルノートを表示/全20件

最近見た記事
一覧見る