台湾ショッピング
6ページ
評:
3.8/4人 人気指数:2,171
- 地元密着型スーパー。お土産を買うのにも最適です。
- 台湾のあちこちにあるスーパー「ウェルカムスーパー」。香港にもある。おしゃれなスーパーとは一味違う。お店の匂いもディープで、地域ごとのニーズに合わせて置いてあるものが少しずつ違うのが特徴。 たくさん買うと値段のはるお土産は、ここのスーパー...
評:
4.1/4人 人気指数:2,153
- 日本でもおなじみのコンビニエンスストア
- ■台鉄チケットが購入可能! 期間:2012年8月~ 手数料:1枚につき8元(※払い戻しは13元) 今日の買出しへ「セブンイレブン」が徒歩圏内にあったため行く事に。台湾は少し歩くとかならずコンビニがあるくらい、コンビニの激戦区の...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,480
- 民芸品からお菓子まで
- 台湾でお土産となるものはいろいろありますが、気がついtものは以下です。 1)ばらまきにはお菓子がよいですが、空港や免税店でなく、街のスーパーやコンビニの 日本でもおなじみの製菓メーカー品が安心でき、喜ばれる。特に別...
評:
3.2/1人 人気指数:3,158
- 日本でもおなじみのダイソー
- 日本でもおなじみのダイソー、台湾でも数十店舗を展開している。台湾では100元均一でなく、39元均一なのが特徴。台北はもちろん、台中、高雄など各地域に支店を持っている。ダイソーの店内の様子や、品揃えなどは日本とまったく同じ。なんと...
評:
0/0人 人気指数:3,009
- ドライブがてら海鮮を食べに行こう!
- 台北から車で1時間ほどの富貴漁港。富貴漁港では水揚げされたばかりの海鮮を、自分で選んで、近くの食堂に持っていけばその場で調理して食べさせてくれる。魚貝好きの私には超~魅力的なところ! また、市場付近の小道には、野菜を売る屋台や...
評:
0/0人 人気指数:2,306
- 100年の歴史を持つ漢方の老舗
- 迪化街のメインストリートにある「六安堂」。創業以来100年以上、厳選された漢方の材料を販売してきたお店。この店の屋根部分古いがなんと1920年頃の建築だそう。昔の銀座もこういった建物があった。うなぎの寝床のように、奥行きがあって横にずっと続いて...
評:
0/0人 人気指数:3,127
- 地元密着型の市場
- MRT淡水線の雙連站付近には、美味しいお店がいろいろとあるが、雙連といえば「朝市」が有名。雙連站を降りてすぐ、駅を降りるとちょうちんが並んだ通りがあるが、ここが双連朝市。双連朝市は、地元密着型の市場で、観光客向けではないが、台湾人の生...
評:
0/0人 人気指数:2,351
- お菓子作りに使う道具が全部そろう
- 問屋街の迪化街へ。ここでのお目当ては、お菓子の材料屋さん、「洪春梅西點器具店」。狭いお店だったけど、もういろんな種類の製菓道具があって、どれも欲しくなってしまう。クッキーの型もいろいろ複雑そうな漢字の型抜きなどがそろっている。 ここで、...
評:
3.4/2人 人気指数:2,567
- 台湾の夜は夜市で屋台巡りはいかがですか?
- 有名な士林夜市のように大きな規模ではなく、こじんまりとしているが、主に食べ物屋台がメインという、食いしん坊にはピッタリの夜市。場所はレストランの多い雙連駅のすぐ近くで、仕事帰りの食事をする人々でにぎわっている。夕方から始まり、なんと明け...
評:
0/0人 人気指数:3,297
- ビーズのバッグとか翡翠のアクセサリーがたくさん!
- 中山へ向かってはじめに行ったのは、『友達藝品』。インターネットでビーズのバッグとか翡翠のアクセサリーとかがものすごく可愛くって、絶対行きたいって思っていたお店。友達藝品は吉野家の右隣のお店。ビーズのバッグを買うつもりで行ったが、...
51~60件のトラベルノートを表示/全96件