台湾 - 街

3ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
  鶯歌
鶯歌の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,149

台湾最大の陶器の街
台北から西部幹線で、鶯歌に向かう。鶯歌は、台湾最大の陶器の街。向かう”鶯歌駅”は、自強号(特急)や莒光号(急行)などの優等列車は止まらず、各駅停車しか止まらないローカル駅。台北駅-鶯歌駅までは、約30分。値段は、31元(約90円)。...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
迪化街の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.3/3人   人気指数:2,625

バロック様式の建物やショッピング街として有名な街
台北から車で15分ぐらいのところ、台北・MRT双連駅から西へ歩くこと25分のところにあるディーフアチェ(迪化街)。ここは戦前の街並み残るエリア。そして乾物屋と漢方薬剤の問屋の街。問屋がずらっと並んだ迪化街。平日の午前10時過ぎという早い...
 
  •  
  •  
  •  
高雄旗津区の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,478

高雄の旗津半島
どこかのHPで見たおいしそうなイカの姿焼きにつられて、高雄の旗津半島に行ってきた。MRT西子湾まで行き、そこから標識をたどって徒歩5分ほどで旗津半島までのフェリー乗り場「鼓山輪渡站」に到着。運賃箱にチャリーンと乗船料(たしか15元)を入...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:1,919

まるでエーゲ海のような石造りの村
馬祖の南竿にあるちょっとした集落です。特徴は建物が石つくりで、とてもきれいなことです。まるでエーゲ海の海岸沿いのようで、ミニギリシャとも言われているようです。 料理店などもあり、観光で訪れる人は食事は大抵、ここで取ることでしょ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
  烏来
烏来の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,768

ゆったり温泉に浸かりながら大自然を満喫
烏来(ウーライ)は、台北市内から約30kmほどの所で台湾原住民泰雅(タイヤル)族の言葉で「温泉」という意味。烏来の老街は温泉宿群となっており、ゆったり温泉に浸かりながら大自然を満喫できる場所だ。今回は真夏の台湾。昼間温泉に浸かると...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,910

誰でも使える井戸
「半辺井」。昔はみんながみんな自分で井戸を掘れる経済力があるわけではなく、一定の財力がある人のみが井戸を掘ることができた。この家の持ち主が、垣根をはさんで外側は誰でも使える井戸にし、内側は持ち主の井戸にした跡をとどめた建物が「半辺井」...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus
  埔里
埔里の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:3,009

紹興酒の産地で有名なところ
埔里は、台湾南投県の中央部に位置する盆地。冬は暖かく、夏は涼しく、湿気が多いため雨量が多く、霧が多く発生する地域でもある。日月潭からすぐのところにある。 昔から台湾一の水質を誇った埔里は、酒作りや紙作りがさかんに行われた場所でもあ...
 
  •  
  •  
  •  
開封街一段の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:3,160

台湾ファーストフード店がズラリ
台北駅から忠孝西路一段を新光三越へ歩いていくと、左手に懐寧街という通りがある。この通りをまっすぐ行って、ひとつめの角を右へ曲がると、開封街一段。この開封街一段通りには、麺類にお粥にスナックなど気軽に入れる食堂やテイクアウトの店がずらり...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
金門民族文化村の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,318

金門独特の文化継承の為に
金門島にある集落です。 現地では山后の18間と呼ばれます。 金門出身の人が最初に18棟の棟を建て、集落となった為です。 その後、多くに人が移住してしまい、金門独特の文化が失われつつあるのを、 「金門民族文化村」として...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,193

<台湾>街には日本の看板がいっぱい!台湾の日本の店事情~~^^
街を歩いていると、様々な日本のお店の看板が目に入ってきます。 さすが、親日家の台湾ですね。 まずは、一番上の100円ショップ<DAISO>。 私達が泊まったホテルの近くの駅前にありました。 現在、台湾には台北を中心に16店...

21~30件のトラベルノートを表示/全31件

最近見た記事
一覧見る