西門・龍山寺旅行
2ページ
評:
5/1人 人気指数:3,187
- 刺繍靴の有名な靴屋
- タクシーで西門の「小格格靴坊」へ。ここは日本のガイドブックやるるぶにも紹介されている有名な靴屋。あの小花園刺繍靴をつくっていたこともあるそう。オーナー地震がデザインした素晴らしい刺繍靴は、日常風景をデザインしたものから、花や蝶をモチー...
評:
3.2/1人 人気指数:3,283
- 台湾の文化財と教育をリードする、伝統のある博物館
- ■立體書(飛び出す絵本)的異想世界 期間:2012年6月19日~9月16日 場所:一樓101、102、103展廳 内容:飛び出し絵本の芸術展示! 公式サイト:http://popup.ishow.gmg.tw/home/ 国立歴史博物館は歴史・古美術系の総合博...
評:
4.6/1人 人気指数:3,177
- 青草巷(チンツァウハン)と呼ばれる薬草問屋街
- 青草市場(チンツァウシーチャン)や青草巷(チンツァウハン)と呼ばれる薬草問屋街。台北で最も古く、最も有名なお寺「龍山寺」の近くにある。龍山寺は、中国人の信仰する医療の神様が祭られており、それもあって、人々は健康を求めてここにやっ...
評:
0/0人 人気指数:3,128
- その昔の日本統治時代空港建設予定地
- 南機場夜市訳すと「南空港夜市」。その昔日本統治時代空港建設予定地だったのでその名残で空港の名前が残っている夜市。南機場夜市は、士林や饒河のように観光夜市の看板も無く、地元民密着で食べ物中心の屋台街だ。100mほどの道筋には屋台、食べ...
評:
3/1人 人気指数:2,379
- 霊安尊王を祀った神社
- 龍山寺よりさらに10分程歩くと1854年に建立された「青山宮」に行くことができる。ここに祀られている霊安尊王。コンクリのビルに囲まれた小さな寺院すっぽりと挟まったかのよう。今の建物は日帝時代の建造であるとのこと、そういえば入口にはちゃんと阿...
評:
3.4/1人 人気指数:2,251
- 胡椒を利かせた豚肉とネギを皮でつつんで焼いた美味な一品
- 龍山寺近くの路地にある胡椒餅の店「福州世祖胡椒餅」。せまい路地にある小さな店だが、いつも客が行列を作って買い求めるほどの人気店。ちょっと失礼して胡椒餅の写真を撮らせてもらったら、お店のおばちゃんは「写して!写して!」と愛嬌を振りまく。...
評:
0/0人 人気指数:2,898
- 行天宮占い横丁と比べて個室型が多い占い横丁
- 占い天国台湾、行天宮のほかにも龍山寺の地下にも占い街がある。ちゃんと扉が閉まる占いブースのため、行天宮占い横丁と比べて龍山寺の占い街の方がプライバシーを保護される個室空間がある。やはりどうしても日本にはない占いを体験したく、八字論命と霊...
評:
0/0人 人気指数:2,258
- 旅行の疲れがマッサージですっきり!
- 華西街夜市のマッサージ屋「精漢堂健康会館」へ。夜市に入って右側に2軒マッサージ屋さんのうち、チワワが2匹いる方だと教えてもらったんだが、2軒並んではいるけど、チワワがいない。何度も中をのぞいて観察。1軒、おばちゃんが呼び込みしている方は、マ...
評:
4.4/1人 人気指数:2,438
- 日本統治時代に建てたら元劇場、現在はカフェ
- 西門町にある日本統治時代の1908年、総督府営繕課近藤十郎が設計し、建てられた。赤いレンガ作りレトロな建物だ。当時としては初の試みである八卦造型と十字型造形を採用した西洋建築。この美しい色合いから、紅楼と名前がつけられ、当時はその姿から八角...
11~20件のトラベルノートを表示/全110件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English