西門・龍山寺旅行
1ページ
評:
0/1人 人気指数:3,574
- 台北の「おたくスポット」
- 台湾おたく観光今、台湾が熱い!台北の「おたくスポット」と言えば、観光ガイドブックでも有名なのが、西門街にある「萬年商業大楼」。そこそこ大きなデパートビルなのだが、雑貨や洋服などのほかに、フィギュアやカードゲーム、食玩ばかりを扱っている...
評:
3.8/3人 人気指数:3,508
- みんなが知ってる世界ブランド。
- 誰もが?知ってるカルフールです。 場所も西門や龍山寺に近くて便利です。 24時間営業?1階~4階は10:00~22:00 そして、クレジットカードが使えるのも旅行者にとって大きな味方ですよね! 食料品だけじゃな...
評:
3.4/1人 人気指数:1,692
- 清朝に遡る街並み
- 剥皮寮歴史街区はとても歴史が古く、清朝時代から続いています。 現在の再現は、日本統治時代の区画がベースですが、清朝時代の建物もあるようです。 また、ここは、映画のモンガに散るの舞台としても有名です。 剝皮寮という名称は、昔、この地...
評:
3/1人 人気指数:3,040
- 中国語カラオケにトライ!
- 中カラといってもカレーの話ではない。中国語カラオケのことだ。F4に続いて飛輪海が台湾観光大使となり、華流ブームも一過性ではなく定着した感がある今日この頃、台湾で思う存分華流明星(スター)の歌を歌ってみたいという方もいるのでは?今回...
評:
5/1人 人気指数:3,187
- 刺繍靴の有名な靴屋
- タクシーで西門の「小格格靴坊」へ。ここは日本のガイドブックやるるぶにも紹介されている有名な靴屋。あの小花園刺繍靴をつくっていたこともあるそう。オーナー地震がデザインした素晴らしい刺繍靴は、日常風景をデザインしたものから、花や蝶をモチー...
評:
3.8/5人 人気指数:2,964
- 西門町にある行列のできる麺線の人気店
- 若者向けの服飾雑貨店が並ぶ賑やかな西門エリアへ移動。ここでは「阿宗麺線」の線麺という麺モノを食してみる。このお店が売っているのは豚のモツ(大腸)を具として入れた大腸麺線のみ。ぽってりとろっとした熱アツのスープはキリリとした濃い鰹節ダシに...
評:
4.4/1人 人気指数:2,438
- 日本統治時代に建てたら元劇場、現在はカフェ
- 西門町にある日本統治時代の1908年、総督府営繕課近藤十郎が設計し、建てられた。赤いレンガ作りレトロな建物だ。当時としては初の試みである八卦造型と十字型造形を採用した西洋建築。この美しい色合いから、紅楼と名前がつけられ、当時はその姿から八角...
評:
3/1人 人気指数:3,158
- 若者の街にある天后宮
- 西門駅へ向かって歩いているとビルとビルの間に現れた『台北天后宮』。お店とお店の間にさりげな~くあるので気が付かずに通り過ぎるところだった。海と航海の守り神である媽祖が祭られている廟。入れ替わり立ち替わりたくさんの人がお参りに来ていた。...
評:
3.9/7人 人気指数:2,743
- 1738年建立の台北一古い仏教寺院「龍山寺」!
- 台北で一番古いという「龍山寺」は、観光客が必ず訪れる台北の人気観光スポット! 創建は1738年。何度も戦禍に見舞われて、再建を繰り返しながら今に至っています。 270年もの歴史あるこのお寺には、御本尊の「観音菩薩」をはじめとした様々な...
評:
0/0人 人気指数:2,898
- 行天宮占い横丁と比べて個室型が多い占い横丁
- 占い天国台湾、行天宮のほかにも龍山寺の地下にも占い街がある。ちゃんと扉が閉まる占いブースのため、行天宮占い横丁と比べて龍山寺の占い街の方がプライバシーを保護される個室空間がある。やはりどうしても日本にはない占いを体験したく、八字論命と霊...
1~10件のトラベルノートを表示/全110件