上海蟹

 3/2人  |  人気指数 2,626

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

emilinさんのMyノート
emilin 

2010-12-17 11:21 編集

次の編集内容へ

1/3

上海蟹

今が旬の上海蟹です~~~~ψ(`∇´)ψ*ギチギチという音は、蟹の口が動く音でした(笑)蘇州にある陽澄湖のものだそうで、オス(手前)とメス(奥)のカップル蟹♥10月がメス、11月になるとオスが旬となります。「9月のメス、10月のオス」とよく言われていますが、それは旧暦なんだそうです。ミソがこぼれないように、お腹を上にして15分ほど蒸しますよ~(≧∇≦)ノ蒸している間に解体用(爆)の道具を準備!!身をほじくる棒は『もしかしたら家で蟹を食べることがあるかも!?』と思って、数年前から上海のわが家に持ってきていたほじくり棒です。とうとう役に立つ日がきました(笑)いい色に蒸しあがりましたよ~ヾ(≧∪≦*)ノ〃まずはオスから♥ヒダヒダの肺は食べてはダメなので、きれいに取り除きます。この黄身のような濃厚なミソ!!たまらんーーーー(*≧m≦*)解体作業をしながら、そのままキッチンで蟹にかぶりつくアタシ。。。次はメス!!ミソは少ないですが、オレンジ色の卵がたっぷりですψ(`∇´)ψ上海蟹の足は細いので、食べるのに苦労するかと思いますが、麺棒を使うと、驚くほど簡単に身が取り出せるんですよー♪片側をハサミで切っておいて、切っていないほうからコロコロすると・・・スルン♪と身がきれいな形で出てきます(*´∀`*)お店で食べる時には、はさみで足を少しずつはさみながら先へずらしていくといいそうです。さすがにmy麺棒は持っていけませんからね(笑)黙々と作業をして、解体完了(〃´o`)=3お料理として何か作ってみようかと思ったけど、量があんまりないしね。。。ってか、半分ほど食べながら解体してしまったからしゃーないんやけど(爆)かずは上海蟹を全然おいしいと思っていないので(ミソもオエーなんやて)この2匹は私1人占め(*`▽´*)結局ミソとお腹の身はおやつにして、残った足と卵少々は夕食に(笑)こんなに簡単に家で上海蟹が楽しめるなんて~♪でも買ってもかずは食べへんし・・・と思ったら、自分で買ってまで食べることはないんですが。だからこそ頂いてとても嬉しかったー(≧∇≦)先生、ごちそうさまでした(。-人-。)

最近見た記事
一覧見る