基本紹介編集履歴
9/15
伝統をある百済参鶏湯

韓国料理と言えばサムゲタンも外せないよね!ということで、明洞にあるペクチェサムゲタンも大抵のガイドブックで紹介されている有名店で、半分くらい日本人客だったでしょうか。
実は、自分は「鳥の鍋でしょ」程度の認識で、サムゲタンの何たるかを知らずに食べに行きました。無知とは怖いもので、これが大きな失敗を生みました。注文に際しては、烏骨鶏を使ったオゴルゲタンにちょっと気を引かれたものの、今回は高麗人参が少し多めに入った、サムゲタンの高い方を選びました。
そして、コムタンの時にいつも一品足りないと感じていた自分は、つい砂肝の炒め物も注文してしまいました。これが悲劇の始まりでした。。。
実際にサムゲタンが運ばれてくると一瞬ひるんでしまいました。コムタンの時とは違う、一回りも二回りも大きな鍋。。。全力で煮えくり返る熱いスープ。。。サムゲタンの感想はと言うと、コムタンと比べるとやはり味が薄く、物足りなかったです。高麗人参もたくさん使われていましたが、次は普通のでいいやと思いました。
もちろサムゲタンを頂きました。ナツメ・栗・朝鮮人参を使っているスープは香ばしいけど、さっぱりとした薄味。
鶏肉の中に入っているお米はやわらかくて、程よい温度です。スープが熱いので調和されて食べやすいです。おかずには、キムチが。とても美味しかったです。
今日の夕ご飯は、サムゲタン。こっそりマッコリ呑んでみたり。そして、頼んだサムゲタンが登場したら、もんのすごく沸騰してますってばスープ!これは熱いわ。一羽、入ってます。この中に、もち米や漢方が入ってるんですね。
食べ方がわからないので、とりあえずスプーンでさしてみた。そうしたら、もんの凄く柔らかいんです、この鶏。すんなりスプーンがささる。優しい味わい。滋養に満ちているのが、よくわかる。テーブルの上の塩と胡椒で調整しながら、頂きました。ほろほろ身がほぐれていくので、骨を取り除くのも簡単。中のもち米は、ほぼ味付けされていないので、お粥が駄目なヒトは駄目かも。ほっこりした根菜が入っていたけれど、これはもしかすると高麗人参?棗などの漢方も、案外多く入っていました。これは、体に良さそうです。付け合せのキムチ等。







RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English