パリ旅行基本情報
1ページ
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,597
- モンマルトル観光がらくらく
- モンマルトルの見どころを案内してくれる、ミニ・トレインです。 路上を走る観光用のカートで、形が汽車の形をしています。 サクレクール寺院近くやテルトル広場、ピガール駅などから乗れます。 料金を支払って乗ると、英語とフランス語(日...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,665
- 2号線と4号線の乗換駅
- パリ地下鉄の2号線と4号線が交わる駅です。 駅の構造からいくと、4号線が地下で、2号線が高架になっています。 従い、2号線のホームからは、見晴らしがよいです。2号線はこの駅より西側の路線が 高架になっています。 この駅の近く...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,757
- ビル・アケム橋に隣接する高架駅
- パリ地下鉄6号線の駅で、1906年開業と、歴史のある駅です。 この駅の特徴は、何と言っても、ビル・アケム橋にりんせつすることです。 この橋は変わった構造で、道路のかなり上を、地下鉄が走っている事です。 従い、地下鉄の駅は道路の...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,858
- フランス・パリの玄関口!
- ロンドンへのユーロスターやベルギーやオランダへのタリスなどの国際路線、フランス北部へのTGVなどの遠距離路線の発着駅となっているパリの主要ターミナルです。もちろん、パリ市内を走るメトロやRER、フランス国鉄(SNCF)・パリ交通公団(RATP)など...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(1)
人気指数:3,033
- ハエの船の異名をもつセーヌ川を運行する船
- バトー・ムーシュは、Bateaux(バトー)は船、Mouches(ムーシュ)はハエ。つまりハエの船の異名をもつセーヌ川を運行する船である。形がハエに似ているからかな、と思っていたのだが、当初ボートがリヨンのMouche地区に位置する艇庫で製造されて...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,927
- ベルサイユやディズニーランドにいける交通システム
- RERはパリ中心部から、郊外まで行ける交通システムです。 A線からE線までの5路線があり、パリ近郊の観光地に行くのに便利です。 A線:パリのディズニーランドへ行けます。 B線:シャルルドゴールこく国際空港へ行けます。 C線:...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,819
- パリ中心の駅
- パリ地下鉄3号線の駅です。パリの中心部にあり、とても便利な場所にあり、パリ市内の主たる観光名所へのアクセスがよいです。 ルーヴル美術館、バスティーユ(オペラ劇場)、シテ島(ウエストミンスター寺院、コンシェンジュリー、最高裁判所など...
- みんなのカキコミ(3)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,175
- フランス・パリの玄関口!「シャルル・ド・ゴール国際空港」
- 「シャルル・ド・ゴール国際空港(CDG)」は、フランスの首都パリ市街地から約25キロ離れたところに位置する国際空港で、オルリー空港と並ぶフランスの玄関口です。フランス最大の空港で、ヨーロッパでも2番目、世界でも6番目に旅客数が多く、世界...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,488
- セーヌ川を運行する船バス
- パリを満喫できるのは、歩きやメトロだけではない。バトビュス(Batobus)もその一つだ。バト=船、ビュス=バス、の意味バトビュスは、その名の通りセーヌ川を運行するバスのようなもので、1日中乗り降りが自由な船。エッフェル塔、オルセー美術館...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,094
- パリから東へ向かう道
- パリ東駅は、フランス国鉄の駅のひとつ。フランス東部やドイツ、ルクセンブルク方面の列車が発着する駅。パリ北駅のすぐ東にあり、徒歩で連絡が可能となっている。東部へ向かう列車の発着地のため「東駅」と名づけられた。 1849年に開業、...
1~10件のトラベルノートを表示/全40件