マカオ半島中心部旅行
2ページ
- マカオ半島中心部
- マカオ全体
- マカオ半島中心部(42)
- マカオ半島南部(99)
- 新口岸(6)
- タイパ(26)
- コタイ(20)
- コロアン(9)
評:
3.9/3人 人気指数:2,058
- ポルトガル人が15世紀に築いた「モンテの砦」
- ポルトガル領事館から坂を上るとたどりつく「モンテの砦」。 イエズス会修道士によって築かれた22門の大砲を持つ要塞です。 1622年、オランダ軍に攻められた際には見事に撃退しています。東西南に大砲が向けられているが、北側...
評:
0/0人 人気指数:2,916
- 水準は日本のトップクラス並
- 澳門の鏡湖病院は狭い澳門の中でもおそらくトップクラスに位置する設備と医療技術がある病院。造りも新しく綺麗で、中も広い。 具合が悪くなったら、先ず受診されることをお勧めする。というのも、澳門は年間を通じて気候が温暖な上、下町など...
評:
3/1人 人気指数:2,946
- 澳門に現存するもう一つのナーチャ廟
- 大砲台(モンテの砦)から板樟堂街に向かって降りていくと、坂の途中にあるのがこのナーチャ廟(柿山哪咤古廟)。大砲台を挟んで西側の天主堂跡の隣にもナーチャ廟があるが、現在澳門に存在するナーチャ廟はこの2箇所だけだそうである。天主堂跡は...
評:
0/0人 人気指数:1,997
- 盧廉若公園のすぐ脇。澳門茶文化館
- 盧廉若公園のすぐ脇に位置し、2005年6月にオープンした。建物はマカオ出身芸術家カルロス・マレイロス氏による設計。クリームイエローの外壁がかわいらしい。マカオは17世紀からヨーロッパに中国産茶葉を輸出する拠点となっていた。ここではお茶の歴史や...
評:
0/0人 人気指数:1,874
- スレンドグラスが美しい
- 1850年建築。東アジアを管轄する教会。台風により倒壊。1937年に再建し現在までその姿。見どころは、内部のステンドグラスと2つの塔。重厚な造りの教会は、写真映えする。写真を撮るなら、イースターの時期が最も良い。華やかなパレードを目にすること...
評:
3.2/1人 人気指数:1,979
- 変わったデザインの墓石が並ぶ
- 聖ラザロ教会から少し北に行ったところに位置する。1875年に建てられた比較的新しい教会だ。スカイブルーの建物が印象的である。教会内は壁が白くなっており、こじんまりした雰囲気だ。決して派手ではなく、清楚な佇まいを感じる。ステンドガラスからは...
評:
3.2/1人 人気指数:2,273
- マカオ消防署本部にあるヨーロッパ調の博物館
- マカオ消防署本部にあるヨーロッパ調の博物館である。消防博物館の展示内容は700点以上にもなり、けっこう面白い。広い2つのホールに分けて展示されているので、ゆっくり見学できる。しかも入場無料だ。メインホールには、手動ポンプやクラシカルな消防車...
評:
0/0人 人気指数:2,174
- 昔ながらの茶樓で雰囲気と美味しいお茶を愉しむことができる
- 澳門で飲茶をするならこの店がオススメ。昔ながらのマカオ式茶樓で雰囲気が良い。そして美味しいお茶も愉しむことができる。もちろん点心も美味しい。ここはセルフサービスで、積み上げられた点心の中から好きな物を選んでテーブルまで持ってくるシステ...
評:
0/0人 人気指数:2,060
- 中世ヨーロッパの都市などが再現されたマカオの人気テーマパーク!
- 2005年、マカオに登場した大型テーマパーク「フィッシャーマンズ・ワーフ」! 中国からはじまり、アラビア、古代・中世ヨーロッパの都市などが再現されていて、大人も子供も楽しめる観光スポットとなっています。 “レジェンドワーフ...
11~20件のトラベルノートを表示/全42件