下鴨神社

Shimogamo Jinja

シモガモジンジャ

下鴨神社

 3.9/2人  |  人気指数 2,705

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ユートラベルさんのMyノート

2013-03-07 07:55 編集

3/3

鴨川と高野川の分れ目にある三角地帯に位置する下鴨神社賀茂御祖神社

下鴨神社

下鴨神社は、正式に賀茂御祖神社と呼ばれ、鴨川と高野川に分かれ目に位置します。平安京が出来る前から、神聖な場所とされ平安京が造られる際に下鴨神社で祈願されたそうです。また、上賀茂神社と一緒に賀茂神社と呼ばれ、京都の祭りで有名な三大祭り葵際は両社で開催されます。下鴨神社で有名なのは、相生社で、縁結びの神様がいることです。相生社の近くに、ご神木の連理の賢木があり、縁結びの力で結ばれたと言い伝えられ、途中の木が一本結ばれています。この1本結ばれた木が枯れてしまうと、また結ばれた木が見つかる京の不思議でも有名です。
最近見た記事
一覧見る