0/0人 | 人気指数 2,028
2013-03-07 07:55 編集
3/3
祇園の奥深くに位置する建仁寺は、室町時代に建てられ宋から帰ってきた栄西禅師が開きました。京都でも始めての禅宗であり、栄西は、日本にお茶の作り方などを伝えた事でも有名でだそうです。また、方丈、勅使門の俵屋宗達が描いた風塵雷神図もとっても有名です。他にも、法堂天井には畳108枚分の大双龍図があり、こちらも見ごたえあり。また、建仁寺内の白砂を敷きつめた枯山水庭園も静かで時間を忘れる空間を持つ場所です。
みんなのガイドブック