基本紹介編集履歴
2/2
庭園は、国の名勝にも指定され山荘・幡枝離宮が起源となりお寺へ
庭園は、国の名勝にも指定され、宗派は臨済宗。もともとは後水尾天皇(江戸時代初期、「禁中並公家諸法度」などで朝廷が幕府の管理下におかれた時代の天皇)の山荘・幡枝離宮が起源。その後、お寺になりました。名勝に指定されている庭園は、比叡山の借景で有名です。この構造は、同じく後水尾天皇による造営の修学院離宮と同じで、残念ながら写真撮影は禁止です。この借景に頼った庭園を保存するため、この周囲は住宅地になっていますが、高いマンションなどの建設が条例で制限されいてるようです。