韓国 - 名所

10ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
天馬塚の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/1人   人気指数:3,064

大陵苑の中にある有名な古墳
入り口は数箇所あるようで、私はRゲートから入場したのですが、結果的にメインの天馬塚に近くて良かったかな。 ここは市内にある大陵苑という古墳がたくさんある公園。 市内にもこんな形の古墳がたくさんあり、なんとなく雰囲気は奈良のよう。 大陵...
 
  •  
  •  
  •  
  掛陵
掛陵の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/1人   人気指数:2,136

古墳を見るならココです!
新羅第38代元聖王(785年~798年)の王陵と推定されている。現存する新羅の王陵の中で最も華やかで、広大な敷地に護石をめぐらせた円墳。慶州に残る古墳の中でも最も原型を保ち、左右対称の美しい形状を持つ。方角に合わせ12支像の彫刻、四匹の石獅...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
石窟庵の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/5人   人気指数:3,157

新羅人による驚異の建築技術!慶州ににある3つの世界遺産のひとつです。
石窟庵は、仏国寺の附屬庵子だ。西紀751年創建して、774年完工。石窟庵の石窟は國寶第24號。1995年12月、UNESCOの世界文化遺産に登録。慶州中心部から16kmぐらい離れているようだ。美しい山並みと慶州市内を眼下に見晴るかす吐含山(トハムサン...
 
  •  
  •  
  •  
韓国銀行の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/4人   人気指数:2,993

韓国の中央銀行
韓国銀行は、大韓民国の中央銀行。ミョンドンと南大門の間にある。この建物何かに似ていないだろうか?それは日本銀行。戦時中に日本が韓国を併合していたときに作られて、そのまま使われているものなのだ。ただ夜見ただけできれいだなあと思った...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
三姓穴の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/3人   人気指数:3,015

済州島の建国神話発祥の地、パワースポットと言えばここ!
 ここは済州島の建国神話発祥の地。この窪地にある3つの穴から3人の神様が現れたとされる場所です。ガイドさんの話によると以前はもっと近くまで立ち入ることができたようですが、現在は離れた場所からしか見ることができません。そのため、...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/2人   人気指数:3,109

無料で楽しめる足湯施設
温泉場にある 「東菜温泉露天足湯」   無料で楽しめる足湯で、市民の憩いの場となっています。   足湯のお湯は天然温泉水を使用しているそうです。     足湯の横には30m程の散歩道があり人口川...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/2人   人気指数:3,063

温泉場に宿泊のときには是非散歩してみて下さい!
市内中心部を流れる温泉川。 釜山で一番高い金井山から発現し、ポモサを経由しトンネ区とヨンジェ区を経て 海へと繋がる全長約15kmの河川です。 川沿いにはバスケットボール場、インラインスケート、バトミントン場、テニスコート、 ...
 
  •  
  •  
  •  
半月城の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/2人   人気指数:1,976

半月模様に築かれた新羅の城跡です。
半月城は新羅の王宮跡で、第5代娑婆王によって築かれ、935年に新羅国が滅亡するまでの間、新羅の王宮が存在した。周囲800mの城壁が半月形をしている為、半月城と呼ばれている。半月城に向かう道の途中に鶏林という森があり、ここは金閼智の生誕に...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
月映橋の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/2人   人気指数:3,136

安東ダムに掛けられた美しい夜景が見られる韓国最大の木柵橋
月映橋は、安東の象牙洞と城谷洞の間に掛けられた手すりと床が木造の人道橋で、2003年にこの地に建てられて以来、地元の住民たちの憩いの場であり、観光地としても人気のスポットです。 長さ387メートル、幅3.6メートルと韓国内では一番大きい木造橋と...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,872

赤レンガの洋館
木浦が開港された1900年ごろ、ここは日本の領事館として設立されました。 日韓併合時代は木浦の府庁としての役目を経て、現在は木浦文化院となっています。美しい赤レンガの洋館で、明治~昭和を初期を感じさせる建物です。 休日は正...

91~100件のトラベルノートを表示/全210件

最近見た記事
一覧見る