韓国 - 名所
11ページ
評:
3.5/3人 人気指数:3,015
- 済州島の建国神話発祥の地、パワースポットと言えばここ!
- ここは済州島の建国神話発祥の地。この窪地にある3つの穴から3人の神様が現れたとされる場所です。ガイドさんの話によると以前はもっと近くまで立ち入ることができたようですが、現在は離れた場所からしか見ることができません。そのため、...
評:
0/0人 人気指数:2,023
- 韓国木造建築史において非常に重要な建物である。
- 修徳寺は山の斜面に沿って建てられたお寺。 一番奥にある大雄殿までは、いくつかの山門を抜けて登っていかなければならない。 参拝した日の3日前である5月24日(旧暦の4月8日)は、韓国では、お釈迦様の誕生日ということで祭日だが、このスドクサでは...
評:
3.6/1人 人気指数:3,042
- 金海の遺跡が残る公園
- 首露王陵から徒歩でも10分くらいの場所 鳳凰洞遺跡伽耶時代の代表的な貝塚で、 1920年に韓国の考古学初となる発掘調査で発見された 「会峴里貝塚」が残る場所だそうです。 ...
評:
4.4/1人 人気指数:2,895
- ふたつの姿を眺める連陸橋
- 海洋ドラマセット場を見学した後は海沿いをグルッと周遊ドライブ。 海沿いの道は牡蠣小屋と桜の木が並んでいたので春には桜並木が見れそうです。 連陸橋の駐車場に到着! 最近は...
評:
4/1人 人気指数:2,646
- 済州島の新しい観光名所として注目を浴びています。単一寺院としては東洋一です!
- 朝鮮時代初期の仏教建築様式で建てられた大寂光殿は地上30mに及び、単一寺院としては世界一を誇る。お寺の中は私語禁止で、参拝客は少ない。仏教徒が少ないからだろうか、中では、お坊さんが経を唱えていたり。ここは、東洋最大のお寺なんだとか...
評:
3/1人 人気指数:2,497
- 百済の都が置かれた自然と伝統が調和する都市
- 忠清南道のほぼ真ん中に位置する公州(コンジュ)市は、ソウルから約140キロ離れた市です。ソウルの町並みとは一風変わり、自然と歴史が混ざり合う素敵な都市です。海よりも、川と山、渓谷等に囲まれ、特に鶏竜(けいりゅう)山という、標高845メートルで...
評:
4.4/1人 人気指数:2,168
- 韓国最大の伝統民俗甕器(オンギ)村
- 韓国最大の伝統民俗甕器(オンギ)村へ。 国道14号線を走っていると、いきなり出てくるデカイ壷! 住所は蔚山に位置しますが蔚山の端っこ・・・ 機張との境目という感じの場所です。 昔ながらのオンギ作りが見れる小さな村ですが ...
評:
4/2人 人気指数:3,093
- 北朝鮮の手前、許可なく自由に出入りの出来る最後の地点【展望台】
- DMZを見学した後、バスは再び臨津閣へ戻ってくるここは、公園になっていて、遊園地のような乗り物もある。展望台もあり、そこからは、都羅山へ向かう鉄道の鉄橋が見える。列車が通過する時間でないtp、橋を渡る列車を見ることはできな...
評:
4.4/3人 人気指数:2,554
- ユネスコ世界遺産,韓国三宝寺刹の一つに数えられてる
- 海印寺は、新羅時代の僧侶義湘が802年、伽耶山山中に建立したとされる。「海印」と言うのは、三度たたけば願う品物が出る竜王の印を意味する。高麗時代に元に攻め込まれたのを始め、何度か火災に見舞われる。現在の本殿は1817年に再建されたも...
101~110件のトラベルノートを表示/全210件