基本紹介編集履歴
1/3
ジューデッカ島とヴェネツィア本島が運河を挟んで向かう海岸通り「ZATTELE」ここは朝から夕方まで太陽サンサンと降り注いで、おまけに水面反射もするもんだから夏は暑いのしんどいのって・・もうそりゃすごい。ここでようやく3分の一。このZATTLE河岸の両端に分かれてgabbi家とスーパーがあるのです。なので、行きに体の左半分を焼き、帰りに体の右半分を焼く・・・買物と一緒に日焼けもできちゃうと思えば悪くないお買物。ここがgabbi家御用達のスーパー「BILLA」このZatteleのお店以外にメイン通りと駅のわりと近くに一軒ずつあります。それからリド島にも一軒。スーパーは他にCoopなんかもあるけれど、重い荷物を徒歩で運ぶとなると結局みんな仕事の帰りに寄れるところか家の近くになりがちです。そして「BILLA」が私の心を掴んで離さないのはこのカード。仕組みは日本のスーパーと同じ。ポイントカード会員用のお得商品があったり、ポイントが多めに付く商品があったり、いろんなお店に浮気せずにコツコツ貯めると二人暮らしでもけっこう貯まる。しかも最近カードが新しくなって、メインカード1枚と4枚の小さなキーホルダーにも付けれるカードに。これって、お母さんがメインカード一枚家族一人ずつに小さなカードってこと。こうすりゃ家族全員で足しげくBILLAに通ってポイント貯めてね!ってこと?もくろみどおりgabbiさんのキーケースにも付いてるし・・・しかも貯まったらレジのお姉さんが「けっこう貯まってるけどポイント使う?」と教えてくれてお買物代金から差し引いてくれる親切ぶり。イタリアにしちゃ~痒いとこまで手が届いてる~♪まだまだ、やってくれるのは季節イベント♪昔は今日20ユーロ以上の買物をしたレシートを持参すれば来週のお買物一回分はぜ~んぶ20パーセントオフ!みたいなイベントだったり(最近やってくれないなぁ~)果物カゴにつめたい放題 一カゴ5ユーロ♪今はお買い上げ金額ごとにシールをくれて集めると格安でタオルやバスローブが購入できるというイベント。このポイントシールイベントは私の記憶が確かなら3度目。一度目はお鍋シリーズ・・・二度目はパイレックスの耐熱容器シリーズ・・・三度目はお風呂シリーズ・・・お鍋シリーズでもパイレックスシリーズでもシート2枚分を貯めて大鍋、鍋蓋・・・タルト型に耐熱軽量カップなど確実に策略にはまっている私。「お風呂のタオルか~もう十分揃ってるしいらんわ~しょーもな~」とかいいつつ、けっこう貯めちゃってる・・・おまけにブログにまで書いちゃうほどの夢中ぶり♪主婦(私だけ?)の心を掴んで離さないヴェネツィアのスーパーのお話でした~♪