サン・ロレンツォ・マッジョーレ教会

サン・ロレンツォ・マッジョーレキョウカイ

San Lorenzo Maggiore

 0/0人  |  人気指数 2,657

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

bluemoon9さんのMyノート

2010-12-06 17:16 編集

次の編集内容へ

1/3

サン・ロレンツォ・マッジョーレ教会ポルタ・ティチネーゼ通り(C.Pta.Ticinese)に面するサン・ロレンツォ・マッジョーレ教会(A.LorenzoMaggiore)はミラノ最古の建築物の一つ。4世紀頃、教会前の広場に運び込まれたローマの神殿跡にあった16本の円柱は現在も残っている。教会は初期キリスト時代だった370年頃に建てられたもので、10世紀、12世紀にそれぞれ大火災に見舞われ、その後何度も改築が施された。そのため、ビザンティン様式の面影に、ロマネスク様式の祭室とバロック様式のクーポラが共存するように、いくつもの建築様式が同時に見られる珍しい教会となる。正面に立つ銅像は、コンスタンティヌス帝(272-337)の像。コンスタンティヌス帝が在位した時、キリスト教を公認した「ミラノ勅令」を発布し、初代のキリスト教皇帝として知られる。

最近見た記事
一覧見る