基本紹介編集履歴
1/3
ゲットー地区を散策。ここはgabbi家からも遠いので数えるほどしか来たこともなく、歴史的なことはWikipedia「ヴェネツィア・ゲットー」をご覧ください。それにしても感じるのは建物がヴェネツィアの他の地区に比べてすごく高い・・・なんだかこの一画だけはヴェネツィアではないような気がします。多くのユダヤ人の人々がこの狭い地区に隔離され住居を確保するために建物は上へ上へと高くなっていったそうです。そして今もユダヤの文化と誇りを守り続ける人たちが暮らしています。この地区のいたるところにユダヤの文化が残っています。今回ゆっくり散策して気づいたのはムラーノガラスもヘブライ(ユダヤ)仕様だということ・・・こんな可愛いチェスのセットも見つけてしまった♪ちゃんとムラーノグラスのサインがありましたよ。他にもちょっと何か良くわからないけどガラス製のヘブライグッズがいろいろ・・ヘブライのお菓子のお店もあります・・・でも前に食べたら不思議な味だったけど(笑)ヴェネツィアだけど少し違う・・・そんなゲットー地区はサンマルコ付近からは少し遠いですが、駅前からは近く場所は鉄道駅「サンタ・ルチア駅」を出て左側にのびる大通り「スペイン通り」を道なりに歩き、初めの大きな橋を渡ったたもとの道(運河沿い)をすぐに左に折れます。そこから間もなくの細い通りを入るとこのゾーンに入ります。今回私もゆっくり訪れてみて、お時間があればお勧めしたいスポットの一つになりました♪