イタリア観光スポット

20ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,131

映画「ローマの休日」の舞台となった場所
映画「ローマの休日」でラストの記者会見のシーンに大広間が使われた「コロンナ宮(Palazzo Colonna)」。15世紀に創建され、18世紀に改築された「コロンナ宮」は現在美術館として機能している。ただし一般公開は毎週土曜の13時までという限られた時間...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,759

聖なる階段
「聖なる階段」という意味を持つ「スカーラ・サンタ」は、キリストが処刑される前に登ったとされる階段が1Fから3Fぐらいの高さまで続いている。信者は祈りながら、膝で一段ずつ28段の階段を上がっていく。信者以外は横の階段から普通に登ることも可能...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,837

ローマで最初に作られた公式な教会
サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ広場の一角にある「サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会」。ユリウス1世によって4世紀半ばに造られたローマで最も古い教会だそう。教会正面の壁はフレスコ画とモザイク画に覆われている。モザイク画は「玉座...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,076

ラファエロのフレスコ画が残っている
1520年に完成した「ファルネジーナ荘」。入口はテヴェレ河沿いの道路ではなく、奥のほうの路地に位置する。10年の歳月をかけ造られた、初期ルネサンス様式の館である。芸術愛好家であったアゴスティーノ・キージの別荘だったが、その後、所有者が転々と...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,844

アッシジ田舎町の丘の上にある教会
アッジシの田舎町の丘の上にある教会「サン・フランチェスコ聖堂」。大きな門を超えて、坂道を上っていく。上下2層になった教会で、他の教会に比べると質素な印象も受ける。1230年に完成した下の教会内には中世の優れた絵画が飾られていて、地下にはフ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,449

チンクエテッレの中でニ番目に小さな村
世界遺産に登録されている「チンクエテッレ」の5つの漁村の中で、「コルニーリア」に続いて2番目に小さな村が「マナローラ」である。周りを山に囲まれており、砂浜はないがイタリア人はみんな坂道に、岩の上に、とビーチタオルを敷いて日光浴を楽しんで...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,670

最も典型的なロマネスク様式の建築物
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会からマジェンタ通り沿いを進み、交差点を右へ行くと、左手に「サンタンブロージョ教会」がある。前身はミラノの司教である聖アンブロージョが4世紀に立てた殉教者記念聖堂だ。聖アンブロージョが生まれる前の313...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,834

イタリア・ゴシック様式のドゥオーモ
13世紀から3世紀にわたって建設されたオルヴィエートのドゥオーモ。延べ33人の建築家に152人の彫刻家、68人の画家、90人のモザイク師の手が加わったという。鮮やかなモザイクで飾られたファサードはいつまで見ていても飽きないほど見事なものだ。また、...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,898

アーチ窓の連続する回廊付の美しい中庭を持つ墓所
大聖堂の北側に位置し、アーチ窓の連続する回廊付の美しい中庭を持つ「カンポサント」。13世紀に約100年かけて建てられたという墓所だ。中庭の土は、ゴルゴダの丘の土と言われているそうだ。回廊の壁には14世紀に描かれたフレスコ画があったが、残念な...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,402

ベルガモ・アルタの中心地
ベルガモ・アルタの中心にある「ヴェッキア広場」だ。ここは15世紀に建設が始められ、シンボルとなっている中央の噴水は18世紀のべネツィア共和国によって造られた。今でもベルガモ市民の憩いの場として利用されている。 周辺にはベルガモの観光名...

191~200件のトラベルノートを表示/全242件

最近見た記事
一覧見る