イタリア - 街・通り

2ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,990

アルノ川の最も広い部分に架けられた橋
アルノ川の最も広い部分に架けられた「グラツィエ橋」。この橋は、当時9つのアーチで構成されていたそうだが、1347年モッツィ広場拡大の時に2のアーチが塞がれてしまったという。一部分は失ってしまったものの昔の姿をとどめていた古い橋は、第二次世界...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,886

ヴェネツィアから57km南に位置する
ヴェネツィアから57km南に位置する「キオッジャ」。イタリア国内でも屈指の港街で、アドリア海沿岸では最大と言われている。ヴェネツィアの魚介料理は、ほとんどこの地で水揚げされたものだ。漁師街らしい取らない雰囲気で、年老いた漁師上がり風の男が...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,111

ルネッサンス美術ズラリと並ぶ
メディチ家の事務局である、フィレンツェ公国の行政局があったことに由来する「ウフィツィ美術館」。歴代メディチ家の美術コレクションが結集した美術館で、イタリアルネッサンス絵画の宝庫である。1591年より部分的に公開されており、ヨーロッパ最古の...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,824

オルチャ渓谷が見渡せる、歴史ある小さな町
ピエンツァは、シエナの南、モンテプルチャーノとサン・クイリコ・ドルチアの間にある、トスカーナの雄大なパノラマを見晴らせる小高い丘の頂上に建てられたとても小さな町です。 ローマ教皇ピウス二世の命によってルネッサンス期に新しく誕生...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,980

唯一、メディチ家の紋章が見られない街
「ルッカ」はトスカーナ地方の1都市で、いまもなお1500年~1600年代に築かれた城壁で囲まれている街だ。そして、唯一、メディチ家の紋章が見られない街でもある。つまり、唯一、メディチ家が制覇できなかった強国、それがルッカなのだ。 1847年にト...

6~10件のトラベルノートを表示/全28件

最近見た記事
一覧見る