イル・チェルナッキー ノ

イル・チェルナッキー ノ

Il Cernacchino

 0/0人  |  人気指数 2,904

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

yokofirenzeさんのMyノート

2011-01-13 17:59 編集

次の編集内容へ

1/3

イル・チェルナッキー ノできたばかりのお店をご紹介。キャンティ地区にあるレストラン「レ・チェルナッキエ(LECERNACCHIE)」で作ったその日のお料理をフィレンツェに運んで、このお店で販売しています。その販売方法が面白い。店内に入ると野菜系やお肉系のスープ類が、テラコッタの茶色のお鍋に入ってズラリと並べてあります。ショーケースに置いてあるから、直接に料理が見れます。だから指差し注文もオーケー。黒胡椒が効いたペポーゾや、白豆をトマトソースでコトコト煮たスープ、兎のお肉を煮込んだスープなど、すべてトスカーナの郷土料理。そのままお皿で食べても良し。もしくは、大小2サイズあるコロンとした丸形の、中身をくり抜いたパンに注いでもらいます。パンはあらかじめ温めてくれて、表面はサクっと、中身はモチモチしていて、とても美味しい。そこに好きなスープ類を選んで、パン&スープが楽しめます。大きなパンは直径12センチくらいでガンゾ(GANZO)と言い1つ5ユーロ(スープ付き)、小さなパンは直径7センチくらいでガンジーノ(GANZINO)と言い1つ2.5ユーロ(スープ付き)。ガンゾで1つのスープを堪能するのも良いけど、ガンジーノを2つ注文して2種類のスープを味わうのも楽しい。飲み物はお水、ジュース、ワインなどがあって、ワインはセルフサービスで自分でプラスチックのコップに注ぎます。食後のデザートには、トスカーナの揚げ物お菓子、焼き物お菓子、そしてチョコレート菓子など3〜5種類あり。さらには、イタリアのバールではあまり美味でないアメリカンコーヒーが、ここではドリップ式で置いてあり、なかなか美味。店内は小さいながら、2階には5テーブルくらいのスペースもあるので、イタリアでは珍しく「座って」サクっと食事ができます。スローフードが生まれたイタリアといえでも、毎回スローに食事をできないのが実情。特にランチはサクっと簡単にスピーディに。 イタリアのファーストフードといえばパニーノ類。具はハムやチーズなどの乾き物。毎回では飽きてしまいます。そこでこのお店では、普通のパニーノではなく、「温かいスープ」をトッピングすることを思いついたのです。このお店を取り仕切っている、エプロンを付けたマンマ風のおばちゃんが、「ファーストフードでも、ただお腹を膨らませるだけでなく、本当に美味しいものをお客さんに出したいのよ。」と言っていました。おばちゃんの笑顔と、手作りの温かい料理は、心身ともにホッと優しい気持ちにさせてくれます。スープ類のほかにも、地元の人が生産した少量生産のハム、サラミ、チーズ類も置いてあります。フィレンツェに来た時には、ぜひトスカーナ流ファーストフードを体験してみてくださいね♪ILCERNACCHINOviadellaCondotta,38/r,Firenze9:30am-19:30pm 閉店:日曜日*シニョーリア広場の近くです。[2009/01/2020:26]@美味なるもの|TB(0)|CM(2)

最近見た記事
一覧見る