インドネシア旅行
1ページ
評:
4.2/2人 人気指数:2,799
- どこへ行っても目を見張る精巧な石像に出くわす石像の宝庫バリ
- バリ島に行くと必ずと言っていい程見かけるのが不思議な石象。何処を歩いても必ず見かけるらしい。観音様の様な石像やカエルの石像、像の石像、神様の石像、鬼のような石像等々。バリ島に行った記念に、写真を収める方も少なくないはず。バリ島では、石...
評:
3.7/2人 人気指数:2,851
- ウブドの台所と言われる早朝から大混雑になる「ウブド市場」
- バリ島の芸術や芸能の見所が詰まったウブドの台所と言われる「ウブド市場」は、毎朝、朝市が開かれ早朝の6時からかなりの人で大混雑するらしい。新鮮な野菜は勿論、果物や魚、お肉等を売り買いする人々でごった返す。数多くお品物や人で観光客で来た人...
- クチコミ(2)
- お気に入り(1)
評:
4.1/2人 人気指数:3,128
- 世界的に有名なリゾート地のお隣は芸術や芸能バリの田舎スポット「ウブド」
- バリ島の田舎風景(ライステラス)を見てみたいのならば、「ウブド」がおすすめ!田園風景や、渓谷等の想像以上の田舎な風景に何だか安らぎを覚える。また、「ウブド」は芸術や芸能の村でもあり、1930年代に西欧にバリが紹介され、バリ方面に憧れを...
評:
2.7/2人 人気指数:3,288
- バリ人から愛され続けているサヌール地区の老舗なカフェ
- 「カフェ・バトゥジンバー」は、サヌールの中心部に位置する素敵な老舗カフェ。バリの人々からも人気があるそうで、バリ特有の雰囲気とインテリアがとっても良い。店内は、オープンエアーの席と窓が大きく開いた解放感溢れている。エアコンはないので、...
評:
4.1/4人 人気指数:3,055
- インドネシア料理の代表と言えばコチラ「ナシゴレン」!
- 「ナシゴレン」は、お店によって色々な盛りつけがあったりする。でも、どこのお店もおいしくてハズレはない。 ちょっと豆知識! ・バリ島と言うと、ナシゴレン=焼き飯とかミーゴレン=焼きそばが有名。 nasi(ナシ)というのは、ご飯のこ...
評:
0/0人 人気指数:3,193
- 店長カデ一家に、絶大な人気を誇る食堂「ワルン・ハナ」
- 店長カデ一家に、絶大な人気を誇る食堂「ワルン・ハナ」。お勧めメニューは、「MieAyamSpecial」。別添えのサンバルを入れないと、辛くないので、どなたにでもお勧めできる逸品。「IgaGorengSup」と言うメニューもお勧め。人気メニューは、SupBuntut(...
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3.6/1人 人気指数:3,111
- イスラム文化を感じる異質のアジア
- インドネシアは世界最大のイスラム教徒を抱える国です。 その首都であるジャカルタはビルが立ち並ぶ街です。 特に交通渋滞がひどく、車での移動は時間がよめません。 社会問題にもなっており、時間によっては、1人のりの場合はジャカルタ市...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,084
- 交通渋滞のひどいジャカルタでは便利
- ジャカルタは年中、渋滞がひどく、なかなかスムーズに車が動かず、 時間が読めません。 従い、ジャカルタ市内からスカルノハッタ国際空港に向かうのに、バスや タクシーを使う交通事情のジャカルタでは、帰りの時間に気を使います。 ジ...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,092
- インドネシアの電圧・プラグ
- ■インドネシアの電圧 インドネシアの電圧は220Vで周波数は50Hz。 日本の電化製品を使用する場合は、変圧器とアダプターが必要になる。 ■インドネシアのプラグ プラグは丸ピン2本足のCタイプが一般的です。
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,096
- インドネシアの通貨・チップ・レート
- ■インドネシアの通貨 通貨単位はルピアRupiah(一般にRp.と表記される) 単位 ルピア(Rp.) 紙幣 500...
1~10件のトラベルノートを表示/全6500件