ドイツ旅行
16ページ
評:
0/0人 人気指数:3,045
- ドレスデン国立歌劇場だった戦後40年にも及ぶ再建で生まれ変わった歌劇場
- 東ドイツ時代はドレスデン州立歌劇場だった「ザクセン州立歌劇場」は、1816年から26年までに建設された。しかし、ドレスデン爆撃や火災や洪水で度々、被害を受けたが戦後の約40年かけて復興され現在の姿に至ったのは1985年だったそう。建物正面の騎馬像...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,018
- 降りてから50mも歩けばバス駐車場にも着くので非常に便利な空港
- メルヘン街道の最先端に位置するブレーメンの国際空港は、1913年ぁら公式に航空協会から認められた空港。第二次世界大戦直後にはアメリカの所有となったが、1949年には返還されたと言う歴史もある。また、観光地でもあるブレーメン中心部まで約20分弱と...
評:
0/0人 人気指数:3,114
- 大商業都市デュッセルドルフスペイン料理タパスの美味しいお店
- スペイン料理タパスのお店「LaCopa」は、メニューも豊富なレストラン。食べ物は、カウンターのガラスケースに色々と並んでいるので、それを見て注文すると良い。スペインでもこんな感じのお店が沢山あるとのこと。スパニッシュオムレツやアンチョビ、肉団...
評:
0/0人 人気指数:2,510
- ライン川中流域ビンゲンからコブレンツまでの約65kmは世界遺産に登録
- ライン川中流域、ビンゲンからコブレンツまでの約65kmは世界遺産に登録されている。ザンクト・ゴアルスハウゼン近くにあるローレライの岩も何か普通の岩って感じで感動が薄いのが事実。きっと、有名過ぎて凄く期待してしまうせいだろう。ローレライの像...
評:
0/0人 人気指数:2,643
- グリム兄弟とその童話のゆかりの地を結ぶドイツ観光街道!
- 「メルヘン街道」はドイツの中部の街ハーナウから北部の都市ブレーメンを経てブレーマーハーフェンまでを結ぶドイツ観光街道の一つです。見どころは何といってもグリム兄弟とその童話のゆかりの地巡り!全長約600キロの「メルヘン街道」には、グリム兄...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,324
- 郵便局や本屋等のお店が連なるシュツットガルト中央駅
- ファンタスティック街道に位置するシュツットガルトの中央駅は、駅らしくなく大学のような建物の外観。構内には、銀行や郵便局、本屋、お土産屋が並ぶので列車の待ち時間も退屈しなくてすむ。また、ドイツの新幹線ICEも出入りしているので、フランクフ...
評:
0/0人 人気指数:3,248
- エバースヴァルダー・シュトラーセ駅から歩いて10分程の場所にある雑貨屋さん
- エバースヴァルダー・シュトラーセ駅から歩いて10分程の場所にある雑貨屋さん「VEB orange」。ここは、東独時代の雑貨を取り扱っているお店。店の外にもいろいろな食器や洋服が並んでいる。中も雑然としていて、東ドイツらしい質素なデザインのもの...
評:
0/0人 人気指数:3,014
- ヴィースバーデンのクーアハウス内にあるネオクラシック内装のカジノ
- ヴィスバーデンという高級温泉保養地。ヨーロッパの温泉(基本的に水着で入るプール方式)には、カジノが付き物。カジノには、ジャケットを着ていないと入場不可。男性はジャケット着用が義務付けられているそう。レンタルもあるようで、4.5ユーロ...
評:
0/0人 人気指数:2,976
- ミッテ外れに位置するフリーショッピングガイドで見つけた生地屋さん
- ベルリンのフリーショッピングガイドに載っている生地屋さん「フラウ・トゥルペ」。場所は、ミッテの外れにいちする。名前は、英語でフラワー・チューリップ、訳して「ミセス・チューリップ」「チューリップのお嫁さん」ってとこだろうか、なんてか...
151~160件のトラベルノートを表示/全7535件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English