フランス - 名所
2ページ
評:
3.2/1人 人気指数:3,067
- 聖ジュヌヴィエーヴの丘にある教会
- サンテティエンヌ・デュ・モン教会のすぐ近くに、聖女ジュヌヴィエーヴを祀った丘の古い教会によって再建したパンテオン(Pantheon)が建っている。18世紀に造られたこのモニュメントは奥行き110メートル、高さ83メートルもの堂々とした新古典...
評:
3.2/1人 人気指数:2,806
- ナポレオンの眠る場所
- もともとは、退役軍人の施設です。 時の王、ルイ14世が立てた廃兵院なのですが、現在は軍事博物館とナポレオンの棺が納めてある、黄金のドームからなる場所です。 玄関の前には、砲台が並んでおり、整然とした通路を通り、中に入ると、広い中...
評:
0/0人 人気指数:2,830
- 芸術家たちの眠るパッシー墓地
- 芸術家の眠るパッシー墓地(Cimetiere dePassy)はパリ16区の広場の一角にある。モンマルトル墓地ほど広くはないが、外壁だけがかなり立派である。まったく陰鬱感がない。パリの他の墓地と同じく、明るくて入りやすい雰囲気。入ってすぐ左手に管理人...
評:
3/1人 人気指数:2,963
- 別名グランダルシュ
- 新凱旋門はパリ郊外、ラ・ディファンスにある超高層ビル。別名グランダルシュとも言われる。フランス語の正式名称は、友愛の大アーチである。1985年に着工、人権宣言200周年となる1989年に完成、その年の7月に式典が執り行われた。 ...
評:
0/0人 人気指数:3,018
- まさにゴシック建築の王道を行くようなゴシック聖堂
- ルーアン大聖堂は入場料なし。無料。これはルーアンに限らず、欧州の多くの教会がそう。たとえそれが有名な観光名所でも、だ。パリのノートルダム寺院も、ケルン大聖堂も、アミアンもランスもシャルトルも中に入って見学するだけなら全部タダだっ...
評:
0/0人 人気指数:2,427
- ゴッホの作品で有名
- ゴッホなどが描いたアルルの跳ね橋のレプリカ。ラングロワ橋とも呼ばれる。 跳ね橋とは、橋の真ん中が半分に割れて上に持ち上がるようになっていて、船が行き来する際に、橋が上にあげられるもの。実際のモデルとなった橋は、アルルの中心から...
評:
0/0人 人気指数:3,018
- 噴水の街の市庁舎
- エクス・アン・プロヴァンスは、かつてプロヴァンス伯爵の土地として栄えた地。15世紀には大学と高等法院ができ、プロヴァンスの政治と学問の中心の地となった。 旧市街を散策するとリシェル市場のすぐそばに市庁舎が見えてくる。市庁舎には...
評:
0/0人 人気指数:2,682
- パリ現存最古の橋
- パリのシテ島をまたいで、セーヌ川の右岸と左岸をを結ぶ橋、ポンヌフ。シテ島の南側にアーチが5つ、北側には7つあり、全長は238メートル、幅は22メートルになるパリに現存する最古の橋。フランス語でポンヌフは新しい橋という意味。橋の建...
評:
3.7/2人 人気指数:3,134
- 宮殿のようなパレ・ガルニエ
- オペラ座は色々な国にあるが、パリにあるのが、パレ・カルニエと呼ばれる歌劇場。19世紀後半、かのナポレオンが大規模な都市計画を打ち出し、この地にオペラ座を建設することを命じた。171の公募作の中から選ばれたのが、シャルル・ガルニエ...
評:
0/0人 人気指数:2,380
- ゴッホが入院していた療養所
- エスパス・ヴァン・ゴッホは、ゴッホが入院していた療養所。中庭の庭園の花が色鮮やかに咲いていて、心落ち着くスペース。1989年に精神を病んだゴッホが入院したことのあるこの病院を、総合文化センターとしてオープンしたもの。拾い敷地内に...
11~20件のトラベルノートを表示/全31件