ワット・プラケオ

Wat Phrakeaw

エメラルド寺院

วัดพระศรีรัตนศาสดาราม

 4.3/5人  |  人気指数 2,522

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ユートラベルさんのMyノート

2013-03-19 18:01 編集

9/9

タイ観光最大の名所!「ワット・プラケオ(エメラルド寺院)」

王宮「ワット・プラケオ(通称:エメラルド寺院)」は、1782年、ラーマ1世がバンコクへの遷都と同時に、王朝の守護寺、護国寺として建設が始まりました。本堂にはエメラルド色の仏像を祀っているため“エメラルド寺院”とも呼ばれています。ここ「「ワット・プラケオ」は、タイの3大寺院の1つで、タイを訪れたら絶対にはずせない観光スポット!

 

複数の宮殿がありますが、観光のメインとなるのは、ラマ1世から5世までが暮らしていた王宮。本堂内部は撮影禁止で、靴は脱がなければなりません。また、肌や体の線を露出するような服装では入場できないので、服装には注意しよう!

 

仏像の名前は“ラタナ―コ―シン”で、現王朝の別名ともなっています。大きさは幅48cm、高さ66cmと小さく、実際にはエメラルドではなく、ヒスイで出来ているそう。(これは中国南方のヒスイといわれている。)本尊の両脇にはラーマ3世がラーマ1世、2世に捧げる高さ3mの仏像が置かれています。

3、7、11月に取りかえられるという衣は、コイン博物館にある仏像の複製で確認することができます。そして、本堂内の壁には仏陀の生涯の話や極楽、地獄、現世の三界図会が描いてあるので、注目を。

 

ここ「ワット・プラケオ」は、タイ人にとって王室の儀式が執り行われる重要な場所になっています。そのためバンコク内だけでなく、タイ国内から多くの人が参拝にくるとっても神聖な場所なのです。また、「ワット・プラケオ」の仏像は16世紀中頃から18世紀後半までの約200年の間、ラオスの首都にある寺院の本尊だったそう。そのため、ラオスにおいてもこの本尊は重要とされています。

 

 

*バンコク3大寺院

 

ワット・アルン

チャオプラヤー川と調和をなす壮大な寺院。その名の通り、夜明けや夕暮れ時の姿がとても美しい寺院です。

http://www.utravelnote.com/bangkok/see/watarun

 

ワット・ポー

ラーマ1世によって1788年に建てられたバンコク最古の寺院!巨大な寝釈迦仏が有名です。

http://www.utravelnote.com/bangkok/see/watpho

 

*自転車でタイ寺院巡りを!

グリーン・バンコク・バイク

歴史的建造物が並ぶ街でサイクリングを楽しんでほしい、また、地球温暖化防止にもつながるはず、としてバンコク都庁が始めた自転車無料貸し出しサービス!

自転車は、バンコク都庁、エメラルド寺院前、国立博物館前、ワットポー前、エリア内公園など、設置されたサービスカウンターで借りることが出来る。

 

 

最近見た記事
一覧見る