バンテアイ・スレイ

Banteay Srei

バンテアイ スレイ

 4.2/1人  |  人気指数 2,691

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
さや★さんのMyノート

2013-03-07 07:55 編集

3/3

東洋のモナリザに出会える赤土の最高傑作遺跡

 

カンボジアのシェムリアップ郊外にあるヒンドゥーバンテアイ・スレイ寺院遺跡です。

有名なアンコール・ワット、アンコール・トム遺跡から離れて、さらに北上した位置に

ある為、ツアーなどではコースに入らないことも多いですが、芸術性からいくと、

ここの遺跡が一番すばらしいのではないかと思います。

アンコール遺跡の最高傑作という人もいます。

遺跡自体は、アンコール・ワットやアンコール・トムのように巨大遺跡ではなく、

こじんまりしていますので、圧倒感はないですが、かえって、回りやすいです。

遺跡は赤土の砂岩で造られており、とtれも柔和な雰囲気に仕立てられています。

バンテアイ・スレイとは「女の砦」という意味で、納得できる名称です。

そして、中央祠堂には、とても美しいデヴァータ像が刻まれており、「東洋のモナリザ」と称されて、その芸術性が、世界で高く評価されています。

赤い色とあいまって、見るものを魅了します。かつて、作家のアンドレマルローが

あまりの美しさに、像を盗み出そうとしたのもうなづけてしまいます。

また、壁にはヒンドゥー教の神話である「ラーマーヤナ」、「マハーバーラタ」といった物語の繊細なレリーフが刻まれており、その素晴らしさから、見るものを立ち止まらせてしまいます。

とても美しい遺跡で、かなりお勧めです。シェムリアップに行った際は、アンコール・ワットやアンコール・トムだけでなく、

バンテアイ・スレイを訪れてください。

最近見た記事
一覧見る