紅河デルタ観光スポット

1ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/2人   人気指数:3,130

バッチャン焼と呼ばれる陶器で有名なバッチャン村!
ベトナム・ハノイから約10キロ。ホン川沿いの「バッチャン村」は“バッチャン焼き”と呼ばれる陶磁器の村として有名で、外国人旅行者にも人気のスポットです。もともと「バッチャン村」はレンガ作りが盛んでしたが、15世紀ごろから陶磁器...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,568

社会主義の象徴がまだ存在する
ハノイ市街の北西にある、ホーチミン廟近くの場所に、レーニン像が立っています。 レーニン像は、社会主義国の象徴で、ソビエト連邦崩壊前はどの社会主義国にもあった像ですが、 現在では、取り壊し取り壊しや撤去などにより、見れなくなりまし...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
ロンビエン橋の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:3,118

パリのエッフェル塔をの設計師が設計ギュスターブ橋
ベトナムハノイの旧市街のはずれ、ロンビエン駅からロンビエン地区までを武ずぶ、ホン川にかかる約1700メートルの橋。1902年に完成したこの橋は、パリのエッフェル塔を設計したギュスターブ・エッフェル氏によって設計された鉄道と車道・...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,369

ハノイ観光の中心地であるホアンキエム湖上の玉山祠に行くには 棲旭橋(せいきょくばし)と呼ばれる赤色の橋を渡ります。 ここは、玉山祠を訪れる人にとって、写真を撮るポイントとなっており、多くの人がポーズをとって、写真に納まっています。...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
  文廟

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/2人   人気指数:3,023

孔子を祭った廟
ベトナムハノイにある文廟は、孔子を祀る為に建立され、孔子廟とも呼ばれている。ハノイの文廟は、1070年に建てられ1076年にはその境内にベトナム初の大学が建てられたそうだ。孔子を祀っている事もあって文廟にには「学問」に関するモニ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,074

タンロン遺跡は、2003年からベトナムの首都、ハノイで発掘された遺跡群。 タンロン(昇龍)はハノイの旧称。1010年から1804年までほぼ一貫してベトナム諸王朝がここに都を置いたため、各時代の遺跡が重なっているのが特徴である。 
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,024

ハノイのデートスポット
ハノイ市内には多くの湖があるのだが、そのなかでも一番大きな湖が「タイ湖」。タイ湖の周辺はハノイの人々にとって、憩いの場になっているようだ。ランチを食べて、少しぶらぶら散歩してみた。タイ湖にうかぶ船の上でランチ。チーズバーガーとコ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/2人   人気指数:3,076

亀にまつわる伝説のある湖
ホアンキエム湖はベトナムハノイにある湖のひとつ。ハノイの主要な観光スポットでもあり、依然紅河が何度も反乱をおこした際に出来上がった湖である。ホアンキエム湖を漢字で書くと、湖還剣であるが、これは、ベトナムの皇帝がかつて明と戦った時...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,175

シルク店が軒を並べる
ハノイ大聖堂を左手に北上していくと、シルク店が軒を並べる「ハンガイ通り」にぶつかる。ここハンガイ通りはアオザイを始め、パーティドレスなども作ってくれるシルク用品店がずらり。もちろん普段使いのシルクも手に入る。ベトナムを代表するシ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/3人   人気指数:3,012

一本の柱で支えられたお寺
一柱寺は、その名の通り、一本の柱で支えられたお寺。本来は、1049年に建てられた仏教寺院、延祐寺のひとつの楼閣だった。李朝の李大帝が見た夢に起因して建てられたものだそう。その後1105年には一柱寺の周りに池が掘られ回廊ができたが...

1~10件のトラベルノートを表示/全35件

最近見た記事
一覧見る