アユタヤ・ゴルフ・クラブ

Ayutthaya Golf Club

 0/0人  |  人気指数 2,940

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

nagaichiさんのMyノート

2011-02-01 13:24 編集

次の編集内容へ

1/3

アユタヤ・ゴルフ・クラブ新しいゴルフ場へ行ってきました。行ったことのないゴルフ場と云うのは、幼少時の遠足のようにドキドキ・ワクワクします。(笑)&(恥) ワタシだけかな〜 ?  そのゴルフ場は、 “アユタヤ ゴルフ クラブ” です。 名前の通りアユタヤ地区にありますが、バンコクから70疏宛紊任靴腓Δ、ドンムアン旧国際空港の道路(高速も含め)をまっすぐ走って、左側にあります・・・  一時間15分前後で到着しますから、アユタヤと言っても それほど遠くはありません。          <コース内から見たクラブハウス> 今は完成されていますが、ソフトオープンして二年になるとか… ソフトオープン、ってな〜に? って声が聞こえます。タイ独自の言い方でしょうネ、まだ完全に完成されていないけど お客を入れちゃう、呼んじゃう状態をソフトオープンと言います、そう デパートでもレストランでも こんな言い方をします。 さて、さて、アユタヤGCですが、スタート時にコースを見渡すと・・・ やはり田舎道・田んぼの中に造られたゴルフ場だな〜 真っ平いらなゴルフ場だ、これこそ “平らランド” だと直感しました。    <さすが 平らンド・・・ いやタイランドです!>それが、それが、コース其のものに小高い丘を散りばめ、特にグリーンのアンジュレーションと、いったら苦戦するように造られておりますねぇ〜  ワタシなんか、4パット一回 3パット三回もありました! 参考になりませんネ・・・ また 廻りも嫌みのあるバンカーが大きな口を開けて待っていますし、ボールが落ちる場所に必ず大小の池が、「おいで、おいで」 と歓迎してくれます。ワタシも人が良いですからその池に遠慮なく吸い込まれます。(笑) いや、いや 中々 コースレイアウト、戦略性がありますヨ。       <憎たらしい池でした! (笑)> 新しく二年しか経っていませんので、当然 木々・立ち木は まだ細く小さいので左右の、先の、後ろのコースが見渡せますが、小高い人口丘や激しいグリーンのアップダウンと池などが景観を良くしています。独特なドッグレッグとショートカットは、チャレンジ精神に火をつけてくれますし、何度かプレーしても飽きないでしょうネ。予想以上に面白いコース、 特に名物コースとなりそうなのがパー5の18番ホール・・・ <はるかかなた、320ヤード必要なグリーン と 左の池越えのフェアウェイ・・・ 看板は小さくて見えない!>大きな湖の周りを回る右ドッグレッグ・コース。一枚の写真に入り切れません! 直接グリーンを狙うには石川遼クンの320ヤードの距離が必要です。それでは、と ひとまず正面の湖越しを狙うと一番近い距離で185ヤード。もう少し右を狙うと200ヤード。更に右を狙うには210ヤードを完全にクリアしなければ…ご親切にも それぞれの場所には、赤・白・青のヤード数付きの看板が立てられています、なんか飛距離の競争心を煽るようです。 ワタシのボールは赤と白の後方へ、ご一緒したTさんは、青の後方へボールが飛んで行きました! キャディーさん達も大喜びです。(嬉)  <感じの良いキャディーさん達でした> さすがTさんは、シニアのプロテストを受けているゴルファーです、このホール3オン1パットでバーディーを取りました。ワタシは4オン2パットでした・・・ 人の成績など どうでもいいでしたネ! そう、そう アユタヤ工業団地などの務める日本人などを意識したのでしょうか、9ホールだけですが、ナイターの照明灯もありましたネ。 廻りは田んぼですので雨季には虫が心配されますが・・・ ワタシには、池へのプレッシャーの訓練、また バンカー砂の固軟の難易度が勉強になる一日でした! 一度 お試しあれ!

最近見た記事
一覧見る