台湾旅行

25ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,436

池を取り囲むように席が配置されたゆったりとした茶芸館
この台中の茶芸館、結構気に入ってる。「耕読園」。台湾各地に支店がある茶芸館だ。広い敷地に池を取り囲むように席がある。クーラー付の室内や、外の東屋風の建物など。クーラー席の庭側の席が満席だったので、外で鯉を眺めながらお茶をした。ここに来るの...
 
  •  
  •  
  •  
出火特別景観区の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,912

台湾南端にあるリゾート地
懇丁にある有名スポット「出火特別景觀區」。天然ガスが地下から噴き出し、閑散としたひろい公園の中に、火が燃え続けている部分があるのだ。 灯りもまばらな夜の国立公園。10m四方程度の広さの中、そこかしこの地面が燃えている。地底から噴出する天然...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,856

アメリカのセクシー系レストラン
アメリカのセクシー系レストラン。店員のコスチュームに魅了されてくる男性客も多いのでは。でも店員さんを触るのはいけません、あくまで若くてセクシーな店員さんを見て楽しむレストランです。海外にもチェーン店がたくさんあって、創業25年にもなる...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
三仙台の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,480

3人も仙人が住んでいたという名所
台東の北にある小さな3つの島です。 美しい海岸にある島まではアーチ型のこれまた美しいメガネ橋がかかって おり、歩いて島へ渡ることができます。 元々、この小さな島は岬の先端であったのが火山岩でできている為に、 海水に浸食され...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •   minus
辛志平校長故居の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,983

先生の宿舎
新竹東門街を歩いているととっても日本式の建物がある。いや、新竹にはいっぱいあるのだが。前々からあれはなんだろう?と気になっていたが、どうやら「歓迎参観」って書いてあるので、意を決して入ってみた。 辛志平校長故居と書かれたそこは日治...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,939

バラの絵で有名な画家が開いたカフェ
バラの絵で有名な画家の方がイギリスのお茶を愛してやまず、このお店を開いたとか。2002年からはニューヨーク、上海、北京など、世界へ事業を広げています。店内に一歩入ると、バラの香りが満たしてくれます。バラのテーブルクロス、バラの柄の食器...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
  花連
花連の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,798

太魯閣渓谷で有名な場所
台湾の東側にある地方で、台湾内で最大の面積があります。 ここで観光地として有名なのは太魯渓谷です。 大理石の切り出しで有名で、と多くの観光客が訪れます。 また、待ちのいたるところに大理石が使われており、銀行などの建屋の...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,193

以前「野壽司」の料理人だった方が開いたお店
以前「野壽司」の料理人だった方が開いたお店。「魚道生」(ぎょどういけ)というお店の名前は、華道の生け方の1つで、水を張った器を池、川、沼、沢とみなし、株と株の間を魚が通る道をなすというところから名づけられたものだそうです。コンクリートの打...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:3,054

台湾の伝統的な朝食を味わえるお店
早朝5時半からお店をあけている朝ご飯やさん「世界豆漿大王」。通称豆漿通りと呼ばれる、中正橋付近でも目立って大きなお店。出勤前に朝ごはんを買い求める客で朝から大賑わいだ。鹹豆漿(食べる豆乳みたいなもの)・飯團(台湾式おむすび)・蛋餅(台湾式...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,606

黒砂糖の風味がおいしいかき氷が名物
ガイドブックにも載ってる「家竹黒砂糖」の八寶冰。澎湖は台湾の中でも他の地域とは違った気候やその地質のためサボテンが多い。この澎湖の代表的な植物サボテンも果実を商品にして販売しているのがこちらの店。サボテンのかき氷なんて聞いたことない!と...

241~250件のトラベルノートを表示/全6887件

最近見た記事
一覧見る