台北市観光スポット

2ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
十八王公廟の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,129

17人の商人と1匹の犬を祭る廟
十八王公廟は、石門洞窟の近くにある有名な廟。十八王公廟には、清の時代に中国大陸から台湾に渡ってきた際に海難事故で亡くなった17人の商人と1匹の犬が遭難した際、生き残った犬もご主人さまに忠誠をつくし、海に身を投じたそうで、これ感動し...
 
  •  
  •  
  •  
宣蘭設治記念館の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,007

日本に統治時代の政府機関
宣蘭設治記念館へ。日本に統治されていたときからの政府機関である。1906年に建てられた宣蘭設治記念館は、宣蘭の庁長の居住場所と客が来た時の招待所として建てられた。その後1997年に修復され、現在は記念館として公開されている。宣蘭県の...
 
  •  
  •  
  •  
  福隆
福隆の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,093

川と海が見える古くからある海水浴場
福隆は、古くからある海水浴場。雙溪河の河口に位置するため、海と川両方の景色が見られる。河口は流れも穏やかでヨットなどに向いており、海は海水浴場として水泳に適している。サーフショップでサーフボードを借りてさあ海へ。福隆(フーロン)は完全...
 
  •  
  •  
  •  
  錢櫃

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,040

中国語カラオケにトライ!
中カラといってもカレーの話ではない。中国語カラオケのことだ。F4に続いて飛輪海が台湾観光大使となり、華流ブームも一過性ではなく定着した感がある今日この頃、台湾で思う存分華流明星(スター)の歌を歌ってみたいという方もいるのでは?今回...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,876

1894年ドイツ人によって発見された北投温泉
新北投で下車すると、つーんと鼻を刺激する硫黄臭。ところどころで湯気が上がり、旅館が建ち並ぶ風景を、さらに奥へと歩を進めると、「北投温泉博物館」に到達。レンガ造りの西洋風の外見だが、中に入ると畳敷きの大広間があり、仰天した。やっぱり日本...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:3,112

台北から30分の温泉地@新北投
こんにちは。 台北にあります、新北投という、温泉街に行ってまいりました。 東京の人が伊豆や箱根の温泉へ行くという感覚と同じですが、何と申しましても! こちら新北投へは、台北からわずか30分で行くことができる温泉街なのです。 駅...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/8人   人気指数:2,797

世界四大博物館の一つでもある豪華絢爛、壮大な博物館
2007年にリニューアルされたという、世界四大博物館の一つ「故宮博物院」。 台北市街から北東へ8kmほどいったところの丘陵地にある「故宮博物院」は、世界でも有数の博物館に数えられている。展示物は約70万点を超えると言われ、中国歴代の王朝...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,095

台湾では最もポピュラーな飲料メーカー
去年リニューアルオープンしたという「黒松世界」に行ってきました。「黒松」は台湾の飲料メーカーです。(台湾に行ったことがある方は多分知ってると思いますが)微風広場(BREEZECENTER)といショッピングセンターの中にあります。私の大好きな「...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/2人   人気指数:2,067

孫文の誕生100年を記念し建てられた記念館
孫文の生誕100年を記念してたてられた「国父記念館」。MRT板南線国父記念館駅を降りてすぐのところにある。建物の正面玄関を上がり中に入ると、高さ6メートルの孫文の像が見られる。中には、建国の父である孫文の遺品や著作物、革命の奇跡などが展示さ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 2.8/1人   人気指数:2,638

子供向けに作られた交通公園
ガイドブックを眺めていると、交通博物館の文字が目に入り、行ってみることにした。児童の名前が付くとおり、幼稚園や小学校の遠足向けの施設で、日本で言えば交通公園といったところ。展示品も保存車両も少なく、少々期待はずれだったが、地下鉄新店線...

11~20件のトラベルノートを表示/全47件

最近見た記事
一覧見る