台湾旅行基本情報
6ページ
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,551
- レンタルサイクル・プロジェクト
- 台北では、今、レンタルサイクル・プロジェクトが進んでいる。台北市政府交通局と自転車メーカーGiantの共同プロジェクトで2009年3月スタート!世界的なエコの流れに乗ってのプロジェクトのよう。観光客の移動の利便性もUP!コレが台北に増えて...
評:
4/1人 人気指数:2,851
- チャイナエアラインの子会社航空
- 1991年に設立された、チャイナエアラインと和信グループの合弁会社が 始まり。その後、チャイナエアラインの完全子会社となった。 今でも、塗装は「華信航空」の機体で運行しています。 国内線は台北から高...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,490
- 黄色のタクシーをい使いましょう
- 台北の公認のタクシーは黄色です。 空港に入れるタクシーは基本的に黄色のタクシーのみです。 もちろん、商用以外の送り迎えはできますが、お客を乗せて、料金を払う場合は、 黄色の公認タクシーでないと入れません。 タクシーを拾う場合...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,054
- 台北捷運南の終点・新店駅
- 南の終点「新店駅」。駅としてはふつうの地下駅なのだが、改札を出て歩くこと数分。目の前に広がる、思いもよらぬ風景に腰を抜かした。なんとまぁ、水墨画のような景色。有名な碧潭風景区 である。そして、この写真を撮ったのが、吊り橋の上。とてもこんな...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,043
- 綺麗で便利な台湾のサービスエリア
- 観光客はなかなか訪れることの少ない台湾の高速道路のサービスエリア。 施設が充実しており、ショッピングエリア、レストラン、売店、ガソリンスタンドなどがそろっていて、快適にすごせる。おなじみのスターバックス、ミスタードーナツなどもはいってい...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,068
- 「1.8人に1台」という驚異のスクーター普及率を誇る台湾のライディング・スタイル
- 台北の道路…おそらく台北以外の都市の道路でも事情は同じだと思うけど、とにかくそのスクーターの多さはすごい。 その台湾ではスクーターに乗るのも独特のライダーズファッションが二つあって、特に女性ライダーの間で多い。それは何かっていうと、 ...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,759
- 高速鉄道も開通した台湾第2の都市の駅
- 高雄は台北につぐ台湾第2の都市で、多くの人が住んでいます。 日本からも観光客、ビジネスマンが多く訪れる場所です。 その玄関口のひとつがここ高雄駅です。 写真は高速鉄道が開通する前なので、改装前となります。 以前は台北か...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,321
- 台北MRT、台北市内バス、高速バス、台湾鉄路管理局路線等で使用可能なIC交通カード
- 「悠遊カード」は、台北地区(台北市、台北県、基隆市、宜蘭県)と馬祖、台湾北部と中部の一部地域で利用できる、ICカードである。駅やコンビニで窓口でEasyCardと言えば買える。発売額500元で、うち100元(約400円)がデポジット。Suica等とほぼ同じ。た...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,392
- 緑島の玄関口となる空港
- 台湾本土から緑島に来るには、空路と海路があります。 当然ですが、空路のほうが早くて便利です。 緑島空港に離着陸すると、滑走路の横にある灯台を見ながらとなり、 「緑島に来た」とか「いよいよ緑島を離れる」との実感をわかせてくれま...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,659
- 飛行機のファーストクラスのよう
- 台湾の台北と主要都市を結ぶバスで、特に豪華なバスがあります。 座席が総革張りで、座席間隔がとてもひろく、足元にフラップが付いており、背もたれも完全にフラットになります。それらの操作はすべて、手元で電動稼動となっています。従い、...
51~60件のトラベルノートを表示/全61件