台湾旅行基本情報
4ページ
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,432
- 台湾についての知っておきたい知識!
- 正式名称は、リパブリック・オブ・チャイナ、面積は3万6000平方メートルで、日本の九州程の大きさである。人口は2300万人程で、そのうち約15%の260万人が首都台北に住んでいる。 通貨は、台湾元でNTDと表示されることもある。日本との時差はマイ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,034
- 現在は定期民間便の就航はしていないが軍用との併用空港
- ここは軍用空港から始まっており、戦前は日本軍の空港でした。 今でも、主に軍用の空港で、飛行場に入るのに、入り口に兵士が立っており、検問を受けて、敷地内に入ります。 鉄格子に囲まれた柵をくぐっていくと、左右に軍用機の格納庫があり...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,869
- 淡水駅、漁人碼頭間を結ぶ船
- 淡水の大稻埕から漁人埠頭をむすぶ船「藍色公路」はブルーラインの愛称でしたしまれている淡水の海の交通機関。淡水駅から漁人碼頭までの航路を結ぶほか、台北市内の大稻埕、關渡、漁人碼頭、八里、大佳、美堤のなどを結んで運行している。淡水駅から漁人...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,352
- 北竿島にある国内線空港
- 馬祖伝説のある馬祖島郡にある北竿島の空港です。 馬祖は中国本土に近い島と言うこともあり、軍用と共用で、 どちらかと言うと、権容空港の一部を民生用に利用していつと言った 感じです。 就航空港は立栄空港のみです。 小さ...
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
4/1人 人気指数:2,854
- エバー航空傘下の航空会社
- 1998年に設立され、1996年にエバー航空傘下に入り、現在に至っている 航空会社です。 台湾国内各地への運行と共に、中国本土を中心に国際線を運航しています。 保有機はマグドネル・ダグラス社のMD-90と小型のDHC-8です...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,392
- 緑島の玄関口となる空港
- 台湾本土から緑島に来るには、空路と海路があります。 当然ですが、空路のほうが早くて便利です。 緑島空港に離着陸すると、滑走路の横にある灯台を見ながらとなり、 「緑島に来た」とか「いよいよ緑島を離れる」との実感をわかせてくれま...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,409
- 北竿と南竿間を運行するフェリー
- 台湾本土の北にある馬祖は大きく分けて北竿と南竿と呼ばれる南北の島から形成されています。 この間を行き来するのに使われているのが定期連絡線であるフェリーです。 北竿ろ南竿を約20分ほどで行き来します。 ちょっとしたクルーズ...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:1,886
- 台湾を走る台北捷運新北投支線の終着駅
- 新北投支線の終点「新北投(シンベイトウ)駅」。新北投支線は、淡水線とともに元は台鐵のローカル線で、セットで捷運化された路線だ。わずか1.1kmのミニ路線。沿線から苦情が多いらしく、最高速度は40km/hどまり、しかも早朝・夜間はバス代行と、なかなか肩...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,635
- 飲食街近くの駅
- 台湾地下鉄の台北駅隣の駅です。 善導寺は新しい寺で、観光名所というわけではありません。 名前のごとく、駅から地上に出ると、目の前に善導寺があります。 駅から地上に出ると、大通りに出て、周りには無数の飲食店があります。 有名になった...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,560
- 桃園空港から最も安く台北へ
- 海外から台湾への玄関口となる桃園国際空港から台北市内へ向かう人が多いと 思います。 ツアーの場合はお迎えのバスやタクシーなどが用意されていますが、自力で向かう場合の選択として、1)タクシー、2)バスで高速鉄道駅まで行き、そこから...
31~40件のトラベルノートを表示/全61件