台北駅旅行
2ページ
評:
4.4/2人 人気指数:2,162
- ギリシア風の建物が目印
- 二二八和平公園内にある「国立台湾博物館」。日本統治時代の1915年に建てられた。誤解を恐れずに言うと、希少価値のものを収蔵しているかといった面での部分では大したことがないのだが、しかし建築様式の素晴らしさ、日本統治時代の名残りを感じさせられ...
評:
4.1/2人 人気指数:2,312
- 日本領となった台湾を統治するための施設跡
- 日本統治時代の1919年に完成した赤レンガの台湾総督府は、現在総統府として利用されている。日本統治時代の第4代目総督である児玉源太郎氏が建設を命じ、完成したもの。当時はこのバロック様式がはやりでこの流行を取り入れたデザインになっている。第2...
評:
4/2人 人気指数:2,380
- 2009年12月にオープンした新しいショッピングモール
- 「京站時尚廣場」は、2009年12月にオープンしたばかりのバスターミナルとショッピングモールからなる総合施設。中に入ると、天井までの吹抜け空間がとても解放的な作りになっている。 施設は、地下2階から地上3階までがショッピングモール、地下3階と...
評:
3.4/1人 人気指数:3,181
- この道120年という台湾でも指折りの老舗茶屋
- この道120年という台湾でも指折りの老舗茶屋「峰圃茶荘」。峰圃茶荘のスタッフは、日本語がとても上手なのではじめての台湾で言葉が不安と言う方も安心して利用できる。お茶のテイスティングももちろんOKで、高山茶や凍頂茶など香り、味とも抜...
評:
3.2/2人 人気指数:2,616
- 明朝蘇州式の迎賓楼の再現したレストラン。3年もの歳月を経て完成したレストラン
- 明朝蘇州式の迎賓楼の再現したレストラン。3年もの歳月を経て完成した。以前日本のテレビ番組でも紹介された。国賓が招待されるお部屋などもあり、お店の方が見せてくれた。風水に則って設計してあるそう。ここで食事をしたら皇帝気分を味わえそうだ。2...
評:
4.2/1人 人気指数:2,718
- 好きなおかずをよそって食べるスタイルのおかずやさん
- 台湾南部の嘉義名物“鶏肉飯”を味わえる「梁家嘉義鶏肉飯」。お店はいたってシンプル。入り口に屋台のようにおかずがあり、好きの物をよそって貰う。鶏肉飯と貢魚丸湯をオーダー。想像通り、鶏肉飯美味しい!あっさり味の鶏肉の身がご飯に乗ってるだけなの...
評:
3.4/1人 人気指数:2,593
- 台湾のドトールコーヒー
- 台湾にも「ドトールコーヒー(中国語では「羅多倫咖啡」)」は健在で、値段ももちろん良心的、味も日本と同じ(飲み物は)となっている。他にも同じものが沢山ある。まずは店頭の雰囲気に始まり、店内の雰囲気、店内の音楽、スタッフの制服から、なんとポ...
評:
3.2/4人 人気指数:2,333
- お腹にやさしい朝ごはんはここで
- 「阜抗豆奨」では朝からおかあさんが大忙しで働いている。緑色の看板が目印。オーナーは80歳とい年齢にも関わらず、毎日朝の3時から準備し、お店を切り盛りしている。階段を上がって2階にある食堂。いつも出勤前に朝ごはんをテイクアウトする人で行例...
評:
0/0人 人気指数:1,947
- 台北市内に何軒かあるベトナムのフォー専門料理店
- 台北市内に何軒かあるベトナム料理のお店。Phoが食べたくなり、行ってきました。お店は明るくて広くて、清潔感があります。とりあえずフォーを注文しました。麺はちゃんとしたフォーでした。ライムを絞って食べます。ニョクマムがもう少し多めに入ってる...
11~20件のトラベルノートを表示/全215件