台北市旅行クチコミリスト
|15ページ
-
士林夜市に毎日行くため、終電を気にしないために選びました。
夜市まではあるいて10~15分程度でした。
部屋は綺麗で、とても過ごしやすかったです!
ただし、部屋に入った途端にちょっとペンキのようなにおいがします。
リフォームしたばかりのキツイにおいというか。。。
一応1分くらいで鼻は慣れますが、においに敏感な方は気になるかもしれません。
置いているボトルウォーターは無料とのことで、毎日一人一本ずつおいてくれました。
(このお水が私の口にあい、なかなかおいしかったです!)
ウェルカムフルーツ(リンゴ、バナナ)もありました。こちらも無料です。
お風呂はシャワーブースとバスタブが分離しています。
シャワーしか使いませんでしたが、少し水圧が弱かったです。
シャワーヘッドに水のだし方を切り替えられるスイッチみたいなものが付いていたのですが、
どのスイッチにしてもしっくりきませんでした^^;
朝ごはんは付いていたので毎日楽しみました。
思ったより豪華なバイキングで、食べ過ぎてしまいました。
毎日10~15品目の食べ物がでており、おかゆ、スープ、コーンフレーク、サラダなどがありました。
パンもなかなかおいしかったです。
ただし、朝ごはんが始まるのは7:30~なので、帰りの飛行機が早い時間の場合は
食べられません。
ホテルの近くにはコンビニ、チェーンの焼き餃子やさん(八方雲集)等があって便利です。
お腹が空いたときに餃子を食べに行きました。
空港からホテルのアクセスは、國光客運のバスを使用し、
「庫倫街口(MRT圓山駅)」で降ります(台北駅より先にとまります)
最寄りにMRT圓山駅がありますので、そちらからMRTにのってひと駅です。
(MRTまで移動するのが面倒であれば、庫倫街口からタクシーを使用してもよいと思います)
台北駅まで行くよりは時間が短縮できると思います。
中心地からは少し離れたホテルですが、毎日夜市に通いたい!
終電を気にするのが面倒、夜中にタクシーには乗りたくない、という人にはお勧めできます。
とてもよいホテルステイになりました!
ただし、士林夜市に重きを置いていない方の場合は、台北駅近くのホテルをお勧めします。 -
からすみ、乾物が好きなので
必ず旅行中に一度は寄る場所です。
からすみは買いやすいものの、乾物はどれくらい買えばよいのか
いろいろ迷って手を出しづらいと思いますが…。
1斤は600g と覚えておけばイメージしやすいと思います。
大体のお店が半斤くらいから売ってくれます。
たくさん買うとおまけをくれたりするお店もあります!
味見をしながら歩くのがとても楽しいです。
おすすめは貝柱(小さい台湾産のもの)と小エビです。
そのまま食べてもおつまみになりますし、スープや炒め物に入れると出汁が出てとてもおいしいです。 -
ものすごく活気があふれる街です。東京でいう渋谷や原宿のようです。
お店を見て、買い物をするのも楽しいですし、
食べ歩きをするにも十分な名店もあります。
人が多いので、ぶつからないようにご注意を(笑) -
夜、近くの小籠包屋さんに行くために通りかかりました。
中正紀念堂駅からでて、逆サイドまで歩く必要があったので、壁際を歩きました。
帰りは中正紀念堂の中を見つつ、端にある廊下を通ると…
まーーーっすぐ白い廊下がつながっていて、とてもきれいでした。
思わず写真を撮ったくらいです。
夜になるとメインの中正紀念堂はライトアップされず、見えなくなるのでご注意を…。