アランフェス

アランフェス

 0/0人  |  人気指数 2,444

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

artyさんのMyノート
arty 

2012-09-25 16:14 編集

次の編集内容へ

1/3

次の旅行記までのつなぎ、旅の断片シリーズです。ベルギーはとても美しくて魅力的な国なんですが、たまたまでしょうけど、あの曇ってどんよりした空を見ると、明るい太陽と青い空が恋しくなります。ということで大好きなスペインの写真を選んでみました。スペインは毎年1~2回行ってたのに、実は2年も行ってないので禁断症状出始めています。(ちなみにこの写真も古いです。写真には2007とナンバー入ってますが、実際は2004年7月に撮ったものです。)今日はアランフェスです。ウイキペディアによると、「スペイン王室の宮殿と庭園が有名で、世界遺産にも登録されている。また、ロドリーゴの楽曲アランフエス協奏曲でもその名を知られる。スペインで2番目となる鉄道(イチゴ列車と呼ばれる)がマドリード・アランフエス間に開通し、マドリードの近郊都市として産業が発展した。だそうです。マドリッドから鉄道で(残念ながら、イチゴ列車ではない)向かいました。鉄道の駅です。こんな通路を歩いていきます。王宮あたりの建物は結構離れているので、歩くの大好きな私もさすがにこの炎天下歩けないと判断し、このかわいらしいチキトレンに乗ることにしました。王家の小舟博物館や農夫の家では下車することができます。王宮と庭園を含む風景は「アランフエスの文化的景観」としてユネスコの世界遺産に登録されています残念ながら修復中です。何故かこの1枚だけが王宮内の写真です。この頃はカメラのメモリーも大きくなかったし、王宮などの室内は後で見るとどれも同じように見えるので撮らなかったのかと。でもこのいかにもアラビックな私好みの写真は撮らずにはいられなかったのかと。こんな雰囲気大好きです。建物大きいので、横切るだけでも結構きついです。回廊もえんえん続きます。この建物が何かは全く覚えていません。庭園もひろ~いので、通路に近いあたりをちらっとみただけです。農夫の家(離宮)です。お天気が良くて暑かったので、こうやって水が流れているのが涼しげに感じられました。こういったのは噴水ではないんでしょうかねぇ・・・?車窓からの写真ですが、このちょっとハート型っぽくみえるオリーブの木が並んでいるのをみるのが大好きです。上空からみると水玉模様の大地に見えるんですよ。そして・・・アランフエスとは関係ありませんが、初夏にスペインに行くならアンダルシア地方がお薦めです。かなり暑いですが・・・このように1面のひまわりをみることができます。にほんブログ村

最近見た記事
一覧見る