ローマ水道橋

ローマスイドウキョウ

Acueducto Romano

 0/0人  |  人気指数 2,752

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

前の編集内容へ
ユートラベルさんのMyノート

2013-03-07 07:55 編集

4/4

紀元1世紀前後に造られた水道橋

古都セゴビアにある「ローマ水道橋」。全長728mに及び、最も高いところでは約29mに達するという巨大な水道橋である。紀元1世紀前後に、15km以上離れたアセベダ川の水を引くために造られた。ローマ時代の水道橋としてスペイン最大規模だ。アーチの数は167個で、うち36個は1072年、当時トレドのアラブ王であったアル・マ・ムンによって破壊され、15世紀にオヒバに整えられたという。各石の間には一切接合材が使われいないことからも、当時のローマ人の技術の高さがうかがいしれる。

1884年までセゴビアに水を供給していた。1928年には新しく水道管が建造されたが、間接的に今もその役割を果たす現役である。

最近見た記事
一覧見る