オススメメニュー編集履歴
7/7
コース料理 | ナプキン | トンチミ(水キムチ) | あわび粥と水キムチ |
---|---|---|---|
![]() 西洋のコース料理のように、韓国の宮廷料理も、前菜、メイン、デザートというように分かれています。色々な料理を楽しめるのがいいですよね。 |
![]() ノルブといえば赤!というイメージがあるほど、ノルブのお店には赤色が目立ちます。スラオンでもナプキンは赤!可愛らしくお花が添えられています。 |
![]() 水キムチには何と、りんごが入っているんです!甘酸っぱくておいしいですよ! |
![]() お粥を食膳に食べることで胃を整えてくれるのだとか。あわびのコリコリとした食感と香りを楽しめる上品なお粥です。 |
大根の葉の味噌漬け | 5種類フルーツ入りキムチ | ポップンジャのサラダ | 梨の花キムチ |
---|---|---|---|
![]() 大根の葉を干したものをもう一度湯で戻して味噌漬けしたもの。ご飯に最適のおかずで、体にもとっても良いんです!鉄分、食物繊維豊富で、女性におススメの逸品です。 |
![]() キムチに5種類のフルーツが入ったサラダ感覚のキムチです。さわやかな甘酸っぱい味とフルーティーな香りが食欲を引き立てます。 |
![]() ポップンジャが入ったサラダです。ポップンジャとは山いちごの一種で、男性のエナジー促進効果があります。色合い、味ともに美味です。 |
![]() 梨の種がある部分に白菜のキムチが丸まって入った見た目にも珍しいキムチ。甘い梨のエキスと、白菜キムチがとても合います。 |
キムチの蕎麦巻き | 3色チヂミ | ひらめのお刺身 | 九折坂 |
---|---|---|---|
![]() キムチを蕎麦粉で作った生地でまいたもの。その横にある花のかたちをしたものは実は大根で作ったお花。中には餃子のようにお肉が入ってます。見た目も芸術的に美しい逸品です。 |
![]() 醤油ベースのタレに付けて食べる3色チヂミ。ニラチヂミ、じゃがいものチヂミ、お餅のチヂミの3種です。それぞれ違う香り、食感を楽しめます。 |
![]() ひらめのお刺身とゆでタコのスライスが盛り合わせされたもの。ヒレ部分が特にコリッコリして格別です。 |
![]() 宮廷料理として欠かせないのが九折坂(クジョルパン)。スラオンでは丸く出て来るのではなく、縦に並べて出てきます。各種野菜、菜物、牛肉など、 |
あわびのステーキ | テナガダコの串焼き | 鱈の塩焼き | 骨付きカルビ |
---|---|---|---|
![]() 肉厚でとっても柔らかいあわびの上に、とろっと甘みのあるあんかけソースがかかっています。頬がとろけてしまいそうな美味です! |
![]() テナガダコ一匹丸々を串刺しにしてコチュなど甘辛い味付けをして焼いた料理です。歯ごたえ良く、ピリッと辛いのでお酒のおつまみとしても最高です。 |
![]() 干した鱈を焼いたもの。ほっとする焼き魚の味です。高たんぱくで体にもとても良いんですよ。 |
![]() 松の葉が敷かれた上にのった柔らかい骨付きカルビ。日本人の方には一番の人気メニューだそうです。松の葉の香りがお肉について上品に美味しくいただけます。 |
飛び子入りビビンバ | 5穀米の蓮の葉巻き | 餃子スープ | デザート |
---|---|---|---|
![]() 飛び子がふんだんに入ったビビンバ。 石焼なのでおこげが香ばしく美味しいです。 |
![]() 5穀米を蓮の葉で巻いた料理です。松の実や黒豆、ナツメなどが入っています。かめば噛むほど味に深みとあ自然の味が楽しめます。 |
![]() 大きな餃子が入ったスープ。餃子が好きな人におススメな逸品。 |
![]() デザートは季節の果実とお餅、そして五味子茶です。負担にならない、ヘルシーなデザートです。五味子茶の酸味が後味をすっきりさせてくれます。 |