基本紹介編集履歴
4/4
宮廷料理と伝統芸能が楽しめる国内最大の伝統料理レストラン
李氏朝鮮時代、王のみが食すことを許された宮廷料理を現代人の味覚に合わせて新しい形で再現したのが「スラオン」です。高速ターミナル駅から歩いて2分の場所にあるスラオンは朝鮮時代の宮殿を思わせる外観で、宮廷料理レストランとしての風格が溢れています。スラオンのスラは、天地海山から収穫された最上の食材を王に捧げるという意味で、オンには「喜び」という意味があります。つまり、スラオンに来られるお客さん一人ひとりを王のように迎え、最上の料理でもてなし喜びを与えるという意味が込められているのです。
店内には女官の姿をしたスタッフさんがにこやか親切に席まで案内をしてくれます。店内の真ん中には舞台が設けられ、ここで毎日5回伝統芸能公演が開かれます。その舞台を囲むような形で席が配置されています。1階のホールはなんと200名まで収容でき、2階には8名~33名まで利用できる個室が並んでいます。個室の一つひとつにテーマが決められていて、花や絵画、稲などによって装飾されており、違う雰囲気を楽しめるようになっています。お店のもうひとつの注目点は、あちこちに飾ってある文化資料の数々です。入口には高麗時代の女性の装身具や土器が飾られ、2階廊下には朝鮮時代の白磁、婚礼の禮物、仏具などが飾ってあり、食事をした後ゆっくり見学できます。またその中にはあのノーベル平和賞受賞の金大中大統領が贈呈した白磁の壷もあります。「温故知新」というスラオンのモットーに則り、料理だけではなく、韓国の伝統文化の良さを目で耳で、そして舌で学び吟味することが出来ます。お昼の公演では伝統舞踊と伝統雅楽が楽しめます。伝統舞踊ではファンジニのような妓生(キセン)の踊りが見どころです!華やかな衣装で優雅に踊る様は一時食事をするのを忘れて見とれてしまうほどです。伝統雅楽は韓国のチェロとも言われるアジェン、深く哀切ある音色を出すへグム、そして日本の琴にも似ているカヤグムの3重奏が聴けます。ゆったりと美しい音楽に心身ともに楽しめ満足です。スラオンで味わえるコース料理は4種類、韓国の食の基本「五色五味」を考えられた料理は、見た目の美しさはもちろん、栄養満点で健康に良く、五臓六腑の働きを整えてくれます。しかも消化に良い組み合わせとなっているので、普段小食の人でもたくさん食べることができますよ。食事と合わせて一杯するのにちょうど良いノルブマッコリもおススメです。せっかくの韓国旅行、一日くらいはちょっと贅沢に王様になった気分で美しい音楽と美味しい料理に舌鼓なんて、いかがですか?
★伝統芸能公演
昼公演 : 12:30、13:20
夜公演 : (平日)18:20、19:20、20:20、(週末)18:00、19:00、20:00
伝統舞踊 | 伝統雅楽 | 妓生舞踊 | 食事をしながら楽しめます。 |
---|---|---|---|
![]() 優雅な伝統舞踊。ゆったりとした調べに乗せて、ふわりふわりと優しく舞います。微笑みをたたえた表情から動作の一つひとつがすべて美しいです。 |
![]() 3つの楽器を使って韓国の曲を2、3曲ほど披露してくれます。時には華やかに、時には哀切感たっぷりに、心に響く音楽を奏でます。 |
![]() 日本で言う「芸者」である妓生の格好をして華やかな舞踊を見せてくれます。扇子を片手に舞う姿は艶やかかつ貴品があり、見る者を魅了します。 |
![]() 1階ホールは舞台を囲うようにテーブルが配置されているため、食事をしながら見ることができます。写真も自由に撮影OKですよ!美味しい料理に美しい公演、満喫の時間を過ごせます。 |
★店内
外観 | 入口 | 玄関 | フロント |
---|---|---|---|
![]() レストランというよりは朝鮮時代の宮殿のようです。韓国最大の宮廷料理レストラン、スラオン! |
![]() 朝鮮時代に王のみが食すことを許された宮廷料理を心ゆくまで楽しめるお店です。 |
![]() 入ると玄関のようになっていて、こちらに待機シートと喫煙コーナーもあります。骨董品などの展示物があるので、眺めながら待つことができます。 |
![]() フロントには優しい笑顔の店員さん。気持ち良い親切な対応でお客さんを席に案内してくれます。 |
店内 | 1階席 | 劇場 | 1階席 |
---|---|---|---|
![]() 1階2階と分かれている店内。1階は広々としたホール、2階は個室になっています。 |
![]() 1階奥の席。皆結婚式場のように白い清潔感あるテーブルクロスが敷かれています。明るい光と金箔の壁で高級感が溢れています。 |
![]() ホール中央には舞台があります。こちらでさまざまな伝統芸能公演を昼から夕方にかけて毎日5回行っています。 |
![]() それぞれの席から伝統公演が見られるように配置されています。ゆっくりお食事できるようにと、席と席の空間も広々としています。 |
2階廊下 | 2階団体用 | 菊の間 | ラグジュアリーな個室 |
---|---|---|---|
![]() 2階はすべて個室で構成されています。家族でゆっくり過ごすのに良い空間です。団体用の席もありますよ。 |
![]() 大体30人程度が座れる団体席。 宴会やお祝い事をするときなどに良いですね。 |
![]() 8~10人程度が座れる菊の間。 |
![]() 1階のホールも見下ろせる部屋。洗練されたインテリアで、高級感ある個室です。 |
貴族女性の装身具 | 酒造機 | 壷(ハンアリ) | 庭 |
---|---|---|---|
![]() 朝鮮時代、貴族の女性が身に付けていたアクセサリーなどです。化粧用の容器や、青銅の鏡、かんざし、護身用の刀などもあります。 |
![]() 昔の酒造機。醸造酒を蒸留させ、焼酎を造る伝統的な機具です。 |
![]() しょうゆや味噌、コチュジャンなど韓国料理につかわれる調味料を貯蔵する壷です。 |
![]() 2階にある庭スペース。色合い綺麗に作られていて、お客さん達の目を挽きます。 |
壁画 | 鳳凰の図 | 金大中大統領の贈呈品 | 瓦で出来た壁 |
---|---|---|---|
![]() 王の行幸の際、画家がその模様を後世に残そうと壁に書いたもの。それを模してプロの画家が壁に直接手で書き込んだという超大作! |
![]() 王の間にだけある鳳凰の図。鳳凰は永遠の命を持つ伝説の鳥とされ、王の末永い長寿を祈念しました。 |
![]() 故・金大中大統領がスラオンを訪れ、白磁の壷を贈呈しました。 |
![]() お店のおしゃれなインテリアとしか見えない壁。実はこれ、韓国伝統のインテリアで、屋根瓦を使っています。韓国では昔から瓦を使った壁装飾を好んで使っていました。 芸術センスに長けた民族ということが分かります。 |