基本紹介編集履歴
3/3
明洞に位置する、栄養たっぷり!!美味しいお粥のお店
韓国のお粥は、日本とは違い具もたっぷりお粥の種類もたくさんあります。明洞辺りをぶらぶら行くと、朝早くから営業しているお粥のお店が多々あります。そんなおかゆのお店の中の一つなんですが、とても小さな店内で味は何処よりも美味しいお粥のお店があります。ここ「お粥1001物語」は、2005年の夏に営業を開始し、今年で約4年目になるお店です。「お粥物語」というお粥のお店のチェー店なんですが、「お粥1001物語」は、名前が変わる前のお粥のお店だそうでうす。なので、1001が入った明洞店は、昔から営業している証拠です。店内は小さく席も、6テーブルほどしかありませんが、日本人の観光客の方が良く来られる穴場的お粥のお店です。勿論「お粥1001物語」も、朝は8時から営業していて、観光客の方々が朝ご飯として食べに来ることが多いそうです。更に嬉しいのは、メニューが全て日本語表記だと言うことです。また、訪問記念に写真も撮ってくれるというサービスもありあります。この写真、後で、メールにてお送りするそうです。そんなお店の、店長さんは、とっても穏やかなお母さんみたいな方です。なので、なんだか家にいるような気分になります。それは、店長さんだけでなく、やはりそのお粥にも魅力があります。お粥の種類も他店と比べてとても多いんです。また、どのお粥も栄養たっぷりで、どこか懐かしいお母さんの味です。そんなお粥の味と、店長さんにまた会いたくなる人も多いみたいで、日本からの観光客の方からの感謝メールも幾つか店内に張られています。日本の旅行雑誌にも何度か紹介され人気になったり、たまたま、歩いてて立ち寄ったお客さま方がリピーターになったりする事が結構あるそうです。そして、ココの全商品お持ち帰りもできるとの事です。穴場的なお粥屋さんなので、見つけにくいかもしれませんが、是非一度訪れてみてくださいね。
人気メニュー食べ方
★特アワビのお粥 | |||
---|---|---|---|
![]() アワビには2種類ほどあり、茶色くなるアワビと緑っぽくなるアワビがあるそうです。また、煮込み方によっても色が少しずつ変化するそうです。でも、味は一緒でとても甘味がきいてて美味しいです♪ |
![]() 一緒に出てくる、キムチも店長さんの手作りキムチです。 |
![]() ノリは、厳選して選んだものを出しているそうです。なので、味はおかゆにピッタリ最高の美味しさです。 |
![]() 細かくされたイカの塩辛です。こちらがお持ち帰りも出きる塩辛です。 |
役立つ情報
★お持ち帰り | ★新メニュー | ★サービス | |
---|---|---|---|
![]() お粥と共に出される、店長さん手作りのイカの塩辛も販売中です。(10,000ウォン) |
![]() マツタケのお粥(左)10,000ウォン/チキンカレーのお粥(右)8,000ウォン |
![]() レジの横には、お口直しのキャンディーが。店長さんの優しい心配りですね♪ご自由にどうぞ★ |
|
他情報
★記念写真 | |||
---|---|---|---|
![]() 最近は、撮ってと頼む方が減ったそうです。でも、こうしてお店でちゃんと飾られますよ♪またこの写真、メールで写真を、店長さんが送ってくれます!! |
![]() そうすると、今度はお客様の方からまたお礼のメールがやってきます。それれらもちゃんと記念にはられています♪ |
|
|