編集履歴
1/1
テジカルビ専門店が並ぶ、麻浦区(マポグ)孔徳洞(コンドクドン)にある 「マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポ」
庶民的なお店で、家族連れやカップル、老若男女いつもいっぱいです!
値段も少し高くなったようですが、量は以前と同じで結構ボリュームがあります。
メインの注文は1品2人前でしか頼めなかったのですが、1人前でもOKになり、1人前ずグムグイをつけて食べるこだわりの食塩はなくなっていました。
また、日本人用のメニューや日本語ペラペラの女性もおり、日本語OKになっていました。
網はどんどんかえてくれるし、おかわりのサンチュなどもなくなる前に持ってきてくれるし、行き届いたサービスは変わり無しです!
”マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポ ”といって、デジカルビ、つまり豚カルビ専門店。今までソウルに来て、牛焼肉がそんなに美味しいって思ったことなかったんです。日本のお肉の方がよっぽどおいしいのでは、、、って。ただ、サムギョプサル(豚の三枚肉)がおいしいなとは思っていたので、今回は豚ちゃんに掛けてみようと!
そして、ぶたちゃんは、お店の看板にあるトレードマークなんです。ブヒッ!場所は、地下鉄5・6号線コンドッ(孔徳・Gongdeok・529/626)駅で、並んでるときもあるらしいのですが、このときは直ぐに入れました。流石に21時は遅かったのかな?でもなんといっても禁煙席があるのがCOOL!
やっぱりちょっと遅かったか・・・。挑戦したかった、コッチャン(もつ)やテッチャン(大腸)は売り切れ!残念!でも、この写真はデジカルビ(中央)と、心臓と腎臓です。デジカルビは美味しかったのですが、実はこの後に出てくるソグムグイ(塩豚カルビ)の方が私の好みでした。
ビールに合うのです!そして、隠れた美味しさはハツ。これもおいしかったですよー。腎臓君はちょっちにほひ勝ちでしたので、ランキング外。
こちらがソグムグイです。なんとも肉肉しいぢゃありませんか。ジュースゥィ~。これはおいしかったですよ~。
このお店、美味しいだけじゃなくて安いんですよねぇ。メニューには2人前でW1600で載ってるんですが、1人前W800で注文をうけてくれます。ちなみに写真は一人前!心臓と腎臓は一人前をMIX でW800にしてくれてました。このお店はまた行きたいお店です。おすすめですよ!
まぁ、お店自体は古いんですけどね。オンドルになってます。ガス管もこのように床を這ってるわけです。オンドルは始めはそれはそれはありがたいのですが、座布団が薄いこともあってか、途中からあっつ~~~ってなってくるわけです。それから、床が斜めになっていたりするのも、ご愛嬌(^^;)
後でわかったのだけど、デジカルビの有名店だった。「マッポチンチャウォンジョチェデポチム。」ウォンジョ(元祖)ってついているところ多いもんなぁ。だからその上にチンチャ(本当の)をつけているところが結構いけてる(^^;)。
ちょうど夕飯時のため、店内は次から次へとお客が殺到。大通りから見える店内はごく一部だが、中は広い。人気が出るにしたがって、たぶん普通の家を4軒ほどぶち抜いて拡張されて来た感じ(^^;)。
入り口は表通りから見て左角を曲がった路地裏にあります。
御飯と言うよりソジュにぴったりのデジカルビ&コッテギでした。
店員さんがたった二人のために網を7回ほど替えてくれたのにはちょっと感激。普通でも3,4回だもの。
焦げないように美味しく食べさせるのがこのお店のモットーかしら?
注:ソウルではコッテギと普通に言うが、正式にはコプチルというのが本当らしい。