マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポ

mapojinjjawonjochoidaepo

마포진짜원조최대포

 3.9/6人  |  人気指数 4,298

お気に入りに追加:30
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

7/9

旨い!安い!ボリューム満点!三拍子揃ったデジカルビは食べる価値あり!!

麻浦の名物ともいえる、マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポのテジカルビをご賞味あれ。マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポは開業60年という長い歴史を持つ焼肉店です。店名は「麻浦で本当に最初の崔大砲(チェデポ)」という意味で、崔大砲(チェデポ)というお店が有名になったとたん、たちまち同じ名前の店が現れだしたので、それらと区別するために「本当に元祖」と付け加えたのだそうです。崔(チェ)は人の名前、大砲はマッコリのことで、庶民でも手軽にマッコリと焼肉を楽しめるお店として開業しました。最初は屋台のような小さなお店だったのが拡大に拡大して、今では全体で400席という大きなお店になりました。日本でも雑誌やテレビで紹介されて有名なので、夕方になると日本からの観光客の方がたくさん来られるそうです。お店は路地から入るので、ちょっと見つけづらいですが、中は広々としています。1フロアーで、屋台などで見かけるテーブル席と、お座敷に分かれています。お座敷は個室も小から大まであります。建物自体は古いですが、そんなところからもずっと変わらず麻浦でやってきた老舗の雰囲気が出ています。また、日本に長年住まわれたというスタッフさんが日本語上手なので、安心です。予約から接客まで、親切に対応してくれます。人気メニューは何と言ってもテジカルビ。骨付き肉を特製のタレに絡ませたカルビは肉自体がとても柔らかく、お肉の旨みを生かしながらちょうど良く甘くて美味です。テジカルビと並んで豚の首肉の塩焼きと、豚の皮もチェデポのイチオシメニュー。豚の首肉は驚きの厚みとサイズ、プリプリとした噛み応えは肉好きをとりこにします。珍味の豚の皮も食べてみてください。ある程度焼いてからタレをかけてまたカリカリになるまで焼きます。噛むと、外側はパリッとして中はもちもちしていて美味しいですよ。コラーゲンも豊富でお肌にも良い逸品です。創業以来、「質良いお肉を安くいっぱい食べられるお店」というモットーで、お肉の量と質に比べ価格はとてもリーズナブル!豚の焼肉オンパレードをマポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポでどうぞ。



人気メニュー食べ方


★人気3大メニュー!

 

味付き骨付きカルビ 首肉の塩焼き コプチル(皮) テーブル

新鮮な豚肉を味付けたもの。2人前ですが、それでも量は多めです。

首の周りのお肉の塩焼き。お肉を横から見たときの厚さがすごい!生後6ヶ月の柔らかい肉を使用しているそうです。

見た目はちょっとグロテスクですが、焼いて食

見た目はちょっとグロテスクですが・・・。皮が両面カリカリになるまで焼くと美味しいですよ!皮のもちもちした食感、表面のカリッとした食感にハマります。このお店のコプチルは一度茹でてから提供されるためとっても柔らかです。

カルビ専門

マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポにいったら、この三つのメニューは一通り食べたいところです。全て食感も味も違うので、飽きが来ずに楽しめます。

 

★テジカルビを食べよう!

 

①焼く ②切る ③カリカリになるまで焼く ④包んで食べる
じゅーじゅー音を立てながら焼けています

まずはそのままの形をグリルの上に広げて焼きます。

ᳪ

ある程度焼けてきたらはさみで一口サイズに切りましょう。

豚肉なので中までしっかり火を通さなきゃなりません。表面がカリカリになるぐらいがちょうど美味しいですよ。骨についたお肉は特にジューシーで美味しいので、手で持ってガッツリかじりつきます。

焼けたらサンチュに来るんでネギを一緒に挟んだりして食べます。脂がしっかりのったテジカルビ!タレが甘さ控えめで、柔らかくておいしいですよ!

 

ネギのチョジャン和え サンチュなど
カルビと一緒に巻いて食べるおかず

焼肉によく付くのが、ネギをコチュジャンと酢をあわせたチョジャンで和えたもの。これが肉の脂っこさを取ります。ネギと豚肉は言うまでもなくよく合いますよね。サンチュにお肉と一緒に乗せて食べてみましょう。

巻いて食べるサンチュ

新鮮なサンチュ。その横には青唐辛子とにんにく。韓国では青唐辛子は生で食べます。ちょっとちぎってお肉と一緒にサンチュで巻いて食べるのがポイント!にんにくはよくいてから挟んで食べましょう。



役立つ情報


チェデポの美人マネージャーさん

マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポの美人なマネージャーさん!

明るい笑顔と元気な声でいつもお客さんを迎えてくれる人気のマネージャーさん。彼女はこのお店の社長の娘さんなのです。しかも日本で長年住まわれているため、日本人のように流暢な日本語で接客してくださいます。マネージャーさんのおかげで予約も勿論日本語で大丈夫です。

テジカルビの焼き方や食べ方が分からない人を親切に手伝ってくださいます。



他情報


マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポ

テジカルビ専門店が並ぶ、麻浦区(マポグ)孔徳洞(コンドクドン)にある 「マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポ」

庶民的なお店で、家族連れやカップル、老若男女いつもいっぱいです!
値段も少し高くなったようですが、量は以前と同じで結構ボリュームがあります。

メインの注文は1品2人前でしか頼めなかったのですが、1人前でもOKになり、1人前ずグムグイをつけて食べるこだわりの食塩はなくなっていました。
また、日本人用のメニューや日本語ペラペラの女性もおり、日本語OKになっていました。
網はどんどんかえてくれるし、おかわりのサンチュなどもなくなる前に持ってきてくれるし、行き届いたサービスは変わり無しです! 

”マポ・チンチャ・ウォンジョ・チェデポ ”といって、デジカルビ、つまり豚カルビ専門店。今までソウルに来て、牛焼肉がそんなに美味しいって思ったことなかったんです。日本のお肉の方がよっぽどおいしいのでは、、、って。ただ、サムギョプサル(豚の三枚肉)がおいしいなとは思っていたので、今回は豚ちゃんに掛けてみようと!
そして、ぶたちゃんは、お店の看板にあるトレードマークなんです。ブヒッ!場所は、地下鉄5・6号線コンドッ(孔徳・Gongdeok・529/626)駅で、並んでるときもあるらしいのですが、このときは直ぐに入れました。流石に21時は遅かったのかな?でもなんといっても禁煙席があるのがCOOL!
やっぱりちょっと遅かったか・・・。挑戦したかった、コッチャン(もつ)やテッチャン(大腸)は売り切れ!残念!でも、この写真はデジカルビ(中央)と、心臓と腎臓です。デジカルビは美味しかったのですが、実はこの後に出てくるソグムグイ(塩豚カルビ)の方が私の好みでした。
ビールに合うのです!そして、隠れた美味しさはハツ。これもおいしかったですよー。腎臓君はちょっちにほひ勝ちでしたので、ランキング外。
こちらがソグムグイです。なんとも肉肉しいぢゃありませんか。ジュースゥィ~。これはおいしかったですよ~。
このお店、美味しいだけじゃなくて安いんですよねぇ。メニューには2人前でW1600で載ってるんですが、1人前W800で注文をうけてくれます。ちなみに写真は一人前!心臓と腎臓は一人前をMIX でW800にしてくれてました。このお店はまた行きたいお店です。おすすめですよ!
まぁ、お店自体は古いんですけどね。オンドルになってます。ガス管もこのように床を這ってるわけです。オンドルは始めはそれはそれはありがたいのですが、座布団が薄いこともあってか、途中からあっつ~~~ってなってくるわけです。それから、床が斜めになっていたりするのも、ご愛嬌(^^;)

 

後でわかったのだけど、デジカルビの有名店だった。「マッポチンチャウォンジョチェデポチム。」ウォンジョ(元祖)ってついているところ多いもんなぁ。だからその上にチンチャ(本当の)をつけているところが結構いけてる(^^;)。

ちょうど夕飯時のため、店内は次から次へとお客が殺到。大通りから見える店内はごく一部だが、中は広い。人気が出るにしたがって、たぶん普通の家を4軒ほどぶち抜いて拡張されて来た感じ(^^;)。
入り口は表通りから見て左角を曲がった路地裏にあります。

御飯と言うよりソジュにぴったりのデジカルビ&コッテギでした。
店員さんがたった二人のために網を7回ほど替えてくれたのにはちょっと感激。普通でも3,4回だもの。
焦げないように美味しく食べさせるのがこのお店のモットーかしら?
注:ソウルではコッテギと普通に言うが、正式にはコプチルというのが本当らしい。

最近見た記事
一覧見る