基本紹介編集履歴
11/17
本場全州の味を明洞で味わう!
韓国の丼ものと言えばやっぱりビビンバ!ということで、ちゃんと食べてきました。
店を決めるにあたってはガイドブックで大々的に紹介されていたココ『古宮』を選びました。
その結果、日本語が通じるのはありがたかったですが、周りの客9割方日本人という、何とも残念なことに。
まぁ、そういう店を選んだ自分が悪いのですが。。。
メニューをもらって先ず目についたのがビビンバ定食だったのですが、なんとこれは2人前からということで涙をのみました。その代わりに選んだのがコレ、全州伝統ビビンバです。
おかずもたくさんの種類があり、ビビンバの具も色とりどりで美味しかったです。。。
ガイドブックなどでも広く紹介されている「古宮」、
ビビンバといえば石焼が有名ですが、ここのビビンバは真鍮の器に入った焼いてないビビンバが有名なのです。(もちろん、石焼もありますよ)
数種類のおかずがずらっとテーブルに並びました。韓国はおかずの種類が多くていいですね。
そしてついにビビンバの登場です。混ぜるのがもったいないくらいいろんな具が綺麗に盛り付けられていますが、ビビンバを食べるときの鉄則は混ぜて混ぜて混ぜまくること!!というわけで、ぐりぐりと混ぜてから食べると・・・ 美味しいですねーー。石焼きのほうも、焼いてないほうも、どちらも美味しかったです。
先客に、私のような御一人様がいらっしゃったので、気兼ねなく入店。
お目当ては、大好きな石焼ビビンバ。パンチャンも色んな種類が一杯で、韓国って、本当に素敵(´∀`人)そして、ジュージュー音を立ててやってきました本日の主役♪ここで、私がすべき事はただ一つ。混ぜて、混ぜて、混ぜるべし!熱い内に、はふっと、頂きました。おっいしー♪
少し物足りなかったので、コチュジャンを上乗せ。辛いの苦手なはずなのに、バンバン乗せる。ついでに、チャンジャも混ぜ込んでみました。これが正解。最初よりも、さらに美味しくなりました。野菜たっぷりでヘルシーだし、ビビンバ、最高でした。
石焼ビビンバ 8,000ウォン
8,000ウォンでこのおかずと高級感はお得でも上品すぎる~。石焼なのにジューッという音もせず、卵も生でなく錦糸玉子。
同じ明洞なら全州中央会館の方がおいしいかな?